メリークリスマス!
無事にサンタ業務を終えた「あお@aosenn」です。
さて、今日は2018年、amazonで買ってよかったものベスト5をご紹介します。前のブログでは昨年度版も紹介しました。
[sanko href=”http://aosenn.hatenablog.com/entry/2017/12/23/210412″ title=”2017年 Amazonで買って良かったもの!” site=”先生の働き方Design研究所” target=”_blank” rel=”nofollow”]
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3640.png” name=”まーくん” from=”right”]2018年はどんな商品が入ってくるんだろうね![/say]
[say]今年は、職場で使えるものに絞ってみたよ!それでは5位からどうぞ![/say]
目次
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_3638.png” name=”まーくん” from=”right”]毎日腰に巻いているやつね。[/say]
[say]改良されて、さらにいい品になっていたんだよ。[/say]
こちらだけでも1記事書けそうなぐらい、ボクはこのバッグを気に入っております。
実際に記事を書きました!
[card2 id=”3028″ target=”_blank”]
もう3個目の購入になります。マイナスポイントは、耐久性ぐらい。
それも毎年新しくなっているこのバッグにおいて、もう心配ないかもしれません。今回買ったこの品は、触った感じが今までのものと違うからです。
実際に使っていますが、耐久性も十分です。丸一年ぐらい壊れていません。壊れる気配もありません!
以前はネイビーの内側はピンクで、全く使用不能だったのですが、新作は、ネイビーの内側の色も落ち着いていて、使いやすいです。
このクツワ文具、1910年創業の老舗です。最近ではグッドデザイン賞受賞の文具を連発しているなど、注目のメーカーでもあります。
最近娘の鉛筆削りが壊れたので購入!
[say]この定規は逸品です!ぜひ![/say]
文具好きにはたまらない信頼感があるんですよね。
こちらのセットを購入しました。夏に妹の挙式のためにハワイにいった際のことです。スーツケースの中の整理が苦手な自分にとって、このセットを購入することで、簡単にパッキングをすることができました。
また、かさばらない袋になっているので、普段からリュックの中に入れておいて、学校の洗濯物などを持ち帰る時に重宝しています。アウトドア製品の利点は、普段使いで学校との相性がいいところ。色々と使ってみたいです。
[card2 id=”1402″ target=”_blank”]
このイーグルクリーク、かなり評判の高いアメリカの会社で、圧縮袋やネックピローなど、今後購入してみたいと思います。
こちらも購入!本当にオススメです!

授業参観や懇談会など、途中からシャツを着る機会が多い、先生にオススメです!
この商品を知ったのは、U-teacherさんの投稿からだったと思います。こんな大きな黒板消しがあるんだと。これは単純に便利だなって。
でもね、びっくりしたのは、消す量だけじゃなくて、消す力も1.5倍くらいになっていることなんですよ。これは使ってみないとわからない、とにかく子どもたちは口を揃えてこう言います。
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2018/03/410361.png” name=”子どもたち” from=”right”]なにこれ、消しやすい![/say]
ぜひぜひ使ってみてください。
サイズもジャスト、大活躍しました!
こちらも夏場を中心に大活躍でしたね。
自転車通勤をしているボクにとって、水筒は必需品。自転車のポケットに入って、かつある程度の大きさがあるものというサイズ感も必須なんです!
[card2 id=”682″ target=”_blank”]
こちらは、おにぎりパパさんのTweetから購入を決意しました。
この象印の水筒の特徴は、軽い、塗装が剥がれない、カビがつきにくい!
ボクが水筒に臨む要素が全て入っていたそんな逸品でした。
半年以上ガシガシ使っていますが、いまだに目立つ傷はありません。そしてカビも生えにくい。生えても洗えます。
何よりも軽い。そして氷は帰りまで溶けない。素晴らしい商品ですよ。
2年弱使ってきて、落下による破損が出ました。でも本当によく持った品。次の水筒も象印にします!
こちらはサイバーマンデーの時に購入したものです。
ankerの商品には、ボクはこだわっていて、評価が高いです!
これらはまさに名品です。
今回のこの品も、もれずに名品です。
秋に、教室のCDデッキが壊れてしまい、替えがないとのこと。しばらくはipadからこれ経由で今月の歌を流しておりました。しかしながらこれが音量も充電の持ちも本当に素晴らしいのです。
また意外と音源の位置って歌唱指導において大切です。CDデッキの場合、だいたいテレビ台の横に固定されてしまいます。
それをアルトやソプラノで別れた時にどこに置いておくかで、子どもたちの歌いやすさが変化するんですね。この商品を買ったからこその発見でした。
掃除の時間にミスチル流したり、子どもたちの歌いたい曲を流してみたり…
使い勝手の良さ、省スペースもあり大活躍の逸品でした!
ブログ記事にも書きました!
[card2 id=”3461″ target=”_blank”]

2017年度版にも書いたのですが、ボクがamazonで買うほとんどの商品は、Kindleの書籍になります。そして今年の購入総数は、昨年度に比べて75%に抑えることができました。
メルカリの活用があるとは思いますが、それでも今年は購入を抑えることができました。
[card2 id=”1605″ target=”_blank”]
来年も無駄遣いはしないながらも、役立つ品を購入していきたいです。
[say]それでは良い一日を![/say]