おはようございます。
運動会を元気付けるのは、先生たちの笑顔だなぁとしみじみと思うヒミツキチ森学園のあおです。前任校の運動会、とってもステキでした!
少し前のこととなりますが、いい本は再読したい!

あお
2017年度に読んだ本の中から厳選ベスト5をご紹介します!
目次
第5位 LIFESHIFT ライフシフト
自分の生き方を考える上で大変参考になりました。
これからどう生きるか揺れる1年でしたが、少しずつ固まってきました。
このとき読んだこの1冊が、ボクの今を作っていると言えます。
この本を読んで、30年後をイメージ、自分が80歳になった時をイメージ、そして今ボクは教員を退職しヒミツキチ森学園にいます。
本の内容だけではない決断でしたが、変化の大きい時代に、数年先をイメージするきっかけをくれた本です。
自分に付加価値をどうつけていくか、定年→引退という流れではなく、何を断ち切っていくか、それを考える大きな意味を持つ出会いでした。
漫画で読める!など簡単な本も出ていますよー!

まーくん
第4位 ゼロ
ホリエモンの生い立ちまで詳しく書いている上に、これからどう生きていくか、新たな視点をもらった本。読んでいて面白かった。あっという間でした。
ライフシフトと重なるところがあります。こういう書籍に2017年はワクワクしていました。
今だと、この辺りを読んでみたいなぁと思っています。
第3位 持たない幸福論
自分の中では結構衝撃的だった一冊。
面白い生き方をするなぁと。数十年前ではできなかったけど、今の時代ならこんな生き方もできる。
この人は2018年以降、本を書いていないのですが、元気に暮らしているといいなぁ。

あお
この人の本を発見!早速読み始めました。
第2位 人生で一番役に立つ言い方
いやぁ、いろいろなことがわかった一冊でした。
これ、本当に再読してみよう。

あお
また新たな発見がありそうです!
第1位 里山資本主義
とっても示唆があった一冊。
エネルギーを今後どうしていくか、そのヒントがオーストリアにあり、日本の岡山にあり…
なんて話もありました。里山資本主義の価値をもう一度見直すことができるか、ボクらはエネルギーとこの国とどう向き合っていくのか、NHKの取材班がまとめた本当に読む価値のある一冊でした。
たくさんの本の中からオススメの5冊でした!

まーくん

あお
それでは今日も良い一日を!
読書についてのまとめページはこちら!