反響続々!「先生が知っておきたい仕事のデザイン」

進研ゼミ 電子図書館まなびライブラリーの実力

3 min 559 views
あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

新刊の執筆、連載の執筆等が入り、無理なくブログは書いています。新記事の更新やリライトがゆったりしたペースになっていること、誠にすみません。

あお

あお

その分、いいものを書いてきますね!

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。代休の鎌倉巡りを満喫したヒミツキチ森学園のあおです。

さて、今日は家庭教育のジャンルにおいて、進研ゼミの「電子図書館まなびライブラリー」についてお届けしたいと思います。

電子図書館?本が借りれるの??

まーくん

まーくん

あお

あお

そう!チャレンジタッチの中でね。とっても便利な機能なんだよ!

読んでほしい
  • まなびライブラリーって何?誰が使えるの?
  • まなびライブラリーで借りれるのってどんな本?
  • まなびライブラリーを使ってみての感想は?

進研ゼミの割と新しいサービスなので、実際に我が娘が使ってみての感想と、Kindle kids+との比較などでわかりやすく書きたいと思います。

あお

あお

早速、いってみましょう!

電子図書館まなびライブラリーって?

まなびライブラリーとは?
  • 電子書籍と映像のコンテンツがある図書館
  • 合わせて5冊(本)まで借りることができる
  • チャレンジタッチで操作可能!
  • 電子書籍は1000冊が借りられる!
  • 会員はコンテンツ利用無料!

1000冊も借りられるの!?

まーくん

まーくん

あお

あお

そうそう進研ゼミ会員なら無料という点も嬉しいね。

合わせて5冊も、返せば次の本を借りることができるので、非常に便利なサービスだと思っています。

あお

あお

うちの娘はKindleのキッズ版を持っているんだけれど、冊数で言うと同じくらいなんだよね。それが会員無料は、すごい!

Kindleの月額500円のサービスと比べても遜色ないラインナップなので、正直解約も考えています。

まなびライブラリーを使ってみての感想

まなびライブラリーを使ってみての感想

こちらでは実際にまなびライブラリーを使ってみての良い点・良くない点を整理します。

良くない点
  • 5冊は少ない
  • チャレンジタッチが重すぎる
  • 動画は期待が薄い
良い点
  • 本のページめくりがスムーズ
  • ラインナップが頻繁に更新
  • 読書記録などが楽しい!

電子図書館まなびライブラリーの良くない点


良くない点
  • 5冊は少ない
  • チャレンジタッチが重すぎる
  • 動画は期待が薄い

まず借りられる冊数、5冊はちょっと少ないかなぁと思います。

ボクなら10冊は欲しいところ。

まぁ、子どもだからねぇ。

まーくん

まーくん

あお

あお

子どもだって多読を好む子はいるさー!!

動画のコンテンツも合わせて5本だと、なかなか読み進められないことはあるかなぁとも思いました。

しかし5冊は図書館で借りられる標準的な冊数でもあるので、大きな不満点ではありません。

まなびライブラリーの問題点ではないのですが、1つ言いたのは…

あお

あお

チャレンジタッチ、重すぎ!

ということ。

チャレンジタッチの本体が重すぎて、読書には適していないという点ですね。

持ち上げながら読んだり、寝ながらながら読んだりは期待できません。膝に置いて読む、机に置いて読むがスタンダードになりそう。もちろん、持ち運びも辛い。

読書シーンが限定されちゃうのはマイナスポイントです。

そして動画コンテンツについては、少し触ってみましたが、まぁこれからに期待しましょう(笑)

電子書籍と肩を並べるレベルではなく、YouTubeを見ているお子さんは、こちらは見ないでしょう(笑)

あお

あお

ご家庭でYouTubeを見せないようにしている場合は、動画から学ぶを実感できるかもしれませんね。

電子図書館まなびライブラリーの良い点

良い点
  • 本のページめくりがスムーズ
  • ラインナップが頻繁に更新
  • 読書記録などが楽しい!

良いポイントも見ていきましょう。

まずは、思ったより本のページめくりがスムーズでした

これなら読めるよね!のレベルに達しています。

あお

あお

これを自社開発って、進研ゼミさん頑張ったんだろうなぁ。

さらにラインナップが頻繁に更新します

これもKindleキッズに負けていない点です。

読めなくなる本も「あと何日」と表示されているので、わかりやすいですね。

さらには、読書記録もとることができます

ボクもブクログで使っているサービスですが、今月何冊読めたかというのをみたり、可視化されたグラフを見たりするのは、読書好きには嬉しいことです。

電子図書館まなびライブラリーに期待したい点

電子図書館まなびライブラリーに期待したい点

ここまでは、概要と使ってみての感想を見てきました。

ちなみに長女の感想は…

うーん、Kindleでいいかな。

長女

長女

だそうです。

やはり、重さはネックですね。

進研ゼミの場合、スマホやタブレットなどでもアプリをダウンロードすれば、活用することができます

重さが気になるようなら、こちらで試してみるのもいいですね。

また、このサービスのPR、頑張ってほしいです!

あお

あお

チャレンジ会員でも知らない方いるんじゃないかな??

本好き、読書好きな子にはたまらないサービスなので。。。

ということで、進研ゼミの電子図書館まなびライブラリーについてお届けしました。

進研ゼミのことについては次の記事で詳しくわかるよ!

まーくん

まーくん

進研ゼミについてもっと知りたい!

進研ゼミの口コミ    
  ▶︎ 進研ゼミ小学講座の口コミ・評判

チャレンジタッチの口コミ
  ▶︎ チャレンジタッチの口コミ

進研ゼミの料金   
  ▶︎ 進研ゼミの料金・費用はお得?

他社と比較      
  ▶︎ 進研ゼミとスマイルゼミ

英語はどう学ぶ?
▶︎ オンラインスピーキング体験談

どれか迷う方は、まとめ記事のこちらを!

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

併せて読んでほしい記事はこちら!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください