おはようございます。
ヒミツキチ森学園の子とする木登りがマイブームな「あお@aosenn」です。いい木が生えている公園発見!
いきなりですが、ボクはあまり服の選択には時間をかけたくはないんですね。
スティーブ・ジョブズへの変な憧れ!?

まーくん

あお
いやいや、あそこまでは。。。
先生という職業柄、同じ服だと困るので、服の選択は楽しむとして、アンダーウェアやソックスなどは、基本的に納得ができるものを複数持っていて、同じように着る感じにしています。
今日は、靴下のおすすめを紹介します。
メンズ靴下としましたが、スーツに合うものではありません。先生として動きやすい服装を想定した場合に履きやすいものです。ご注意ください。
目次
夏場のソックス、おすすめはFALKEのCOOLKICK!

この靴下のどこがすごいのかを話していきたいと思います。
ちなみにどうやってこのブランドを知ったの?

まーくん

あお
妹に何かの時にプレゼントしてもらったんだー!
最初は「高い靴下」みたいなイメージしかなかったんだけど、夏用のCOOLKICKに出会って、印象が一変したんです。
ボクの夏場は5月から10月ぐらいを指していて、この間、常に短パンを履いています。この靴下の活躍時期も同じ5月〜10月になります。
この期間、3、4足を交代しながら履いていますが、履けなくなることはありません。最低でも一夏は持つ耐久性もあります。
そしてこのソックスの魅力は、デザイン、バランス、履き心地の素晴らしさです。
COOLKICKを作るFALKEはドイツのブランド

FALKEってどんなブランドなの?

まーくん

あお
詳しいサイトから紹介するね!
1895年フランツ・ファルケ氏によってドイツで設立された靴下メーカー。設立当初から人間工学に基づく機能性を重視した物作りに徹し、素材開発にこだわり続けています。ヨーロッパではビジネスラインの紳士ソックスやパンティーストッキングに定評があり、デパートやセレクトショップで必ず出会えるほど大変ポピュラーなブランドです。
BSHOP HPより
ドイツってBIRKEN STOCKもそうなんですが、足元をすごく大事にしていて、靴周りのモノづくりに関するこだわりが感じられるブランドが多いんですね。
メンズ・レディース共に、スポーツライン、カジュアルライン、ビジネス(エレガンス)ラインといった幅広い展開の中から、特に注目したのはスポーツライン。
定番である「RUN」や「WALKIE」は、人間工学に基づき開発されたシリーズです。足の形に合わせ左右非対称のデザインにすることで、より心地良いフィット感と歩きやすさを実現。左右履き間違うことのないよう、つま先にはRとLのマークが入っています。
また、肌に触れる商品として素材開発にも余念がありません。天然繊維と耐久性・防湿性に優れた化学繊維を組み合わせることで、丈夫で長持ちする「抜群の履き心地」を実現した商品を展開しています。
BHOP HPより
左右非対称なことが、抜群の履き心地を生んでいますし、100年以上続くメーカーならではのこだわりを感じられます。
FALKE COOLKICKのデザインとバランス

この靴下、デザインが秀逸なんです。
2種類があって、
くるぶし近くまで覆うタイプと、靴下を履いていないように見せる丈の浅いタイプの2種類です。

ボクはずっとくるぶしまでのタイプを履いていたのですが、今年間違って浅い方を買ってしまいました。でも履いてみると、これがなかなかいい。スニーカーなんかとは相性がありますよね。
主張しすぎないデザインが本当に魅力で、飽きが来ないんです。
ボクの場合は、黒一色ですね。
丈が深いか、浅いかの選択だけにします。
プライベートでも仕事でもどちらもこれを履くと決めていますので、あまり悩まないです。(ヒミツキチ森学園は裸足で過ごすことが多いです。)
FALKE COOLKICKSの履き心地が抜群!

これは、本当に見事としか言いようがありません。
履いた感じがしない履き心地です。
消臭機能がついていると書いてはいませんが、匂いで困ったことはありません。
高学年女子とか匂いに敏感だからね。

まーくん

あお
そうそう、大事にしたいところ。
履き心地については、こちらも!
ドイツ「FALKE」の定番モデル“RUN”が進化した、シューインモデルの“COOL KICKS”。トレッキングやウォーキング用として開発されたモデルで足底がしっかりサポート出来るように踵からつま先部分にかけてパイル地を使用しています。踵部の滑り止め加工と靴擦れを防ぐための超軽量パッドで快適なスニーカーライフを送ることができます。また、通気性にも優れているのでランニングやウォーキングなどアクティブなシーンにもオススメの商品です。
楽天SHOP HPより
アクティブなシーンにもぴったりということで、先生の普段履きとしてもおすすめです。
お値段以上の価値があるFALKE COOLKICK

このソックス、値段が高いんじゃないの?

まーくん

あお
定価だと高いんです。1足2200円ぐらい。
しかしながら、amazonだと一足1650円。
さらに楽天スーパーセールを利用すると、もう少し安く販売していることもあります。
それまでは3足1000円の靴下を履いていましたが、この履き心地や耐久性を考えると、毎日履くものにはそれなりの値段を出してもいいのかなぁと思うこの頃です。
特に肌に当たるものは大事にしたい。
意外と高い女子力!

まーくん
もちろん、これ以上に良いものや満足のいくものでコストダウンが図れるならいいのですが、今ボクが知っているものの中では、COOLKICKが一番ですね。
胸を張ってオススメしたいです!
皆さんのオススメがあれば、教えて下さい。

あお
それでは今日も良い一日を!