[say]あけましておめでとうございます![/say]
2018年がスタートしました。
さて、みなさん、1年間の目標は立てましたか?
この時期に立てることには賛否両論ありますよね。絵に描いた餅になってしまうとか。大きすぎてあまり意味がないとか。
ただ、ボクは書いて文字にすることでエネルギーをもらえるタイプ。一度書くことで、いろんなことを現実化してきました。
「思考は現実化する」って言います。今年の目標を思い切って立ててみませんか?
先生の仕事の区切りは3・4月なのですが、その時期は終わったと思ったら新年度準備で忙しいですよね。時間がある年末年始が作りやすいと思うのです。
ちなみにその目標の中で、2017年1月に「毎日ブログを書こう!」と書き始めました。2017年12月は1日平均250pv、月間では8000pvを達成しました。
[safe title=”2018年の成果は…”]
1日平均pv400〜500。
総pv96948。
11月のpv14042。
どれも成長できていて嬉しいです!
[/safe]
[note title=”重要”]181223 年末にリライトしてみました。1年を振り返るべく。成果も併せてご覧ください。[/note]
目次
2018年50の目標

さっそく2018年の50の目標を立てました。
昨年は役割(夫、父、教師、地域 etc)ごとに書いていましたが、月ごとに振り返る際に、ワクワクしなかったんですよね。
だから、今年は50のワクワクするやりたいことで立ててみました。
ジャンルはこのブログと同じように4ジャンルです。全ては公開できませんが、いくつか書いてみたいと思います。
[box class=”box28″ title=”在り方”][list class=”list-raw”]
- 娘と自転車旅!
- 両親と山登り
- 沖縄に行く
- 懐かしい友達10人と再開する
[/list][/box]
この「在り方」が一番多かったですね。自分のやりたいことは「在り方」に直結してきますもんね。
[box class=”box28″ title=”学び方”][list class=”list-raw”]
- ブログ年間200ポスト100000pv
- 仮想通貨について学んで、試す
- 100冊の本を読む
- 企業の話を聞く
[/list][/box]
こちらの学び方もワクワクすることしか書いていません。ここに書けないことがほんとワクワクする!
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0002.png” name=”まーくん” from=”right”]100000pvはもうすぐそこ。これは達成できそうだね![/say]
最後に「働き方」と「育て方」をどうぞ!
[box class=”box28″ title=”働き方”][list class=”list-raw”]
- 職員とBBQ!
- 自分の実践を形に残す、若い人に伝える
- たすくまのエキスパートに!
[/list][/box]
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0002.png” name=”まーくん” from=”right”]学校の若い人や、watchaで若手に伝えられたね![/say]
[box class=”box28″ title=”育て方”][list class=”list-raw”]
- 授業を3人の人に見てもらう。
- 教え子とお酒を酌み交わす
- 娘の部屋を創る
[/list][/box]
育て方には子育てのことも入っています。
ここに書けないことも含めて、合計で50個の目標を作りました。
目標を文字にすると、かなう確率は上がる!

大切なのは、目標を文字にすることです。
書いたことは必ずかなうし、書かないこと(思考しないこと)は実現しないんです。
どっかの誰かがやってくれるさ、というように宝くじ当たるようなことを祈っていないで、思考して文字にして、そしてタスクにする。ボクの場合、それが一番合っているようです。
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
- 思考して文字にする
- タスク管理をして、実行可能な状態にする
- 実行する
[/list]
この3つの流れが、結果的に実行できる状態を創り出していきます。
だから、書いたことは必ずかなうのです。
目標を絵に描いた餅にしないために

[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0002.png” name=”まーくん” from=”right”]でもさ、目標を書いても、覚えているのは新年だけで…結局達成できないことが多いんじゃないの?[/say]
[say img=”http://ao-labo.com/wp-content/uploads/2017/12/cropped-me 修正!.png” name=”青ちゃん”]だから、達成すべき目標を見るように、システムを創るんだよ![/say]
絵に描いた餅にならないようにするためには、システムをつくることが重要だと思います。
月間レビュー、週次レビューという形で僕は取り組んでいます。
[card2 id=”909″ target=”_blank”]
簡単に言うと、毎月の計画を年間計画を元に立てて、毎週、その月の計画を見直します。そのためのタスクがたすくまに登録してあります。そこまでやらないと、できないことを自分でわかっているので…。
こちらを参考に!
[card2 id=”652″ target=”_blank”]
2018年の目標達成率は?

[say]今年の達成した目標は50個中、25個でした![/say]
[say img=”https://ao-labo.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0002.png” name=”まーくん” from=”right”]半分は達成できたんだね![/say]
50%!
書いている内容が、実現が簡単にはいかないことなので、これは嬉しいこと。半数は達成することができました。
来年は目標を立て、今度は50%を越えていけるように、取り組みたいと思います。
このあたりを参考にしながら取り組んでみます。
[sanko href=”https://lrandcom.com/do_not_make_same_mistake” title=”同じ過ちを毎年繰り返すな「新年の誓い・抱負の92%は失敗に終わる。」 | リーディング&カンパニー株式会社” site=”取得できませんでした” target=”_blank” rel=”nofollow”]
[sanko href=”http://careersupli.jp/work/mokuhyou/” title=”目標の立て方はマスターしてる?かなり使える目標設定メソッド9選|Career Supli” site=”Career Supli(キャリアサプリ)|あしたのシゴトが面白くなるウェブマガジン” target=”_blank” rel=”nofollow”]
[sanko href=”https://laugh-raku.com/archives/21028″ title=”年始に目標を立ててもほとんどの人が達成できないから、正しい目標設定方法を書いとく | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~” site=”らふらく^^ ~ブログで飯を食う~” target=”_blank” rel=”nofollow”]
まとめ
大切なのは、
文字にすること。
俯瞰して見直せるシステムを創り出すこと。
試してみてはいかがでしょうか??
[say]それでは良い一日を![/say]