おはようございます。
ヒミツキチ森学園のあおです。
今日は「楽天モバイル」についてお話ししたいと思います。
かれこれ1年ぐらい使ってみての経験から話せること、そして最近「UN-LIMIT Ⅵ」に変更して評判通りか試してみました。その結果をお伝えします!
- SIMフリーって何?怖いの?
- 楽天UN-LIMNIT Ⅵ が気になっている
- UN-LIMIT Ⅵ 問題点はないの?

あお
それでは早速見ていきましょう!
目次
楽天モバイルって?SIMフリーって?

そもそもSIMフリーって何?

まーくん

あお
そっからだよね、簡単に説明します。
SIMカードっていうICカードがそれぞれのスマホには入っています。それは大手の通信会社だと、他社のSIMカードは使えないという制限がかかっていて、そのことを「SIMロック」と言います。
そのSIMロックはある一定の条件が揃えば解除できるんですね。その解除されたスマホのことを「SIMフリースマホ」って呼ぶことがあります。
SIMフリーのiPhoneってのは、SIMフリー化されたiPhoneってことだね。

まーくん

あお
そうだよ、物わかりが早い!
「楽天モバイル」は、そのSIMフリー化されたスマホで使えるSIMを販売している会社なんです。
そしてそのSIMを販売している会社ってのが、無数にあるんです。
- 楽天モバイル
- lineモバイル
- ワイモバイル
- UQモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo
数十社あるのが現状です。
迷っちゃうなぁ。

まーくん

あお
だからこそ、今回は1つに絞りました。
SIMフリーを活用するなら、楽天モバイルがオススメなんです!
楽天モバイルのメリットとデメリット

続いて、楽天モバイルを1年使ってみて、メリットとデメリットについてお話しします。
- 通信量が安い
- ポイントで支払えるため、通信量がさらに安い!
- 楽天市場のお買い物がお得になる

あお
それぞれ説明します。
楽天モバイルのメリット① 通信量が安い!
格安SIMの1つなので、当たり前ですが、通信量は安いです。

ボクの場合、家ではWi-Fiがあるため、通話SIMの5GBプランで十分ですね。最初は3GBにしていたのですが、それでは足りなくなったため、現在は5GBプランです。
それでも、2150円と格安です。これだけしかかかりません。
楽天モバイルのメリット②楽天ポイントの支払いでさらに安い!
実際はどうかというと、楽天モバイルの料金は、楽天ポイントで支払えるんですね。自動支払いにしておいてあるので、勝手に割引かれます。
そこそこポイントを使った買い物もするので、あまり恩恵は受けていないかもしれませんが、月々の支払いはこんな感じです。

実際に割り引かれて、2150円より安くなっているのがわかると思います。
それだけしかかかりません。
楽天モバイルのメリット③ 楽天市場のお買い物がお得になる

楽天SPUというものがあって、楽天モバイルに入っていると、それだけで楽天市場での買い物が安くなるんですね。ポイントアップです。
実は残念ながら、2020年4月1日から2倍だったものが1倍になってしまいました。
それは、残念!!

まーくん

あお
それでもお得だね!!
楽天モバイルのデメリット
デメリットについてもお話ししておこうと思います!
デメリットは2点。
- 回線が混み合う時間にスピードダウンがある!
- 数年縛りがある!
1つは
回線が混み合う時間にスピードがダウンがあるということです。
これは、感覚知ですが、みんなが回線が混み合う時間に、スピードダウンが見られました。
以前使っていたlineモバイル と比べても明らかに遅くなっているんですね。
- 12:00-13:00
- 18:00-19:00
- 21:00-24:00
といった感じでしょうか。
この辺りのスピードダウンが顕著でした。
もう1つは、お得なプランには、「数年縛りがある!」というのがデメリットとして挙げられます。
「スーパーかけ放題」などは3年縛りでした。3年経つとサービスは随分変わるので、基本的には変化しないことをオススメします。

あお
しかし、デメリットを帳消しにしちゃうサービスが、Rakuten UN-LIMIT Ⅵ なんだ!
なにー!?

まーくん
全てのデメリットを覆すUN-LIMIT Ⅵのすごさ!

さて、今まで説明してきたのですが、実はメリットを強めつつ、デメリットを覆すそんなサービスが楽天から発表されました!
それがRAKUTEN UN-LIMIT Ⅵ
アンリミット?制限なし?

まーくん

あお
そういうこと!
なんの制限がないかは、次のとおりです。
- データ制限なし(ギガ使い放題)
- 通話の制限なし(楽天LINK使用!)
- 何年縛りの制限がなし
なんじゃそりゃー!!

まーくん
これ凄くないですか?
通信が遅くなる時間帯の制限も、期間の縛りの制限も、全くないのです。
しかも1年間無料!(実質30000円以上の割引)
選ばない理由がありません!
えーなんかお得すぎて、落とし穴がありそう。なんかの縛りがあるんでしょ?

まーくん

あお
実はあります。
それは…
iPhoneの使用を前提としていないことです。
つまりiPhoneは、全てのサービスを使えないかもしれないということです。
いくつかの情報を統合すると、iPhoneの確認が取れたのでボクはこのサービスを使い始めています。

あお
iPhoneXRという機種ですが、問題なく使えています。5Gが開通してからは、どうかはわかりませんが、解約可能なのでとりあえず申し込んでおきました!
実際に使ってみると、デメリットに挙げていた2点も克服されているのがわかりました。
- どの時間帯でも爆速になった!
- 数年縛りがなくなった!いつでも解約可能。
縛りも無くなったの!?

まーくん

あお
そうなんです。いつ解約しても手数料がかからないので、とりあえずの加入をおすすめしています。
もちろん本当に1年間0円です。

しかしながら、申込者が300万人に達すると1年間無料がなくなるため、早めの申し込みをお勧めします。
4月7日で1年無料は終了!
まとめ RAKUTEN UN-LIMIT Ⅵは最強!

1年使ってみて、そしてUN-LIMIT Ⅵを使ってみて言えることは、楽天モバイルには入っていい、いや入るべきだ!ということです。
- 1年間、使用料金完全無料。
- 楽天市場での買い物がお得。
- いつでも解約可能。
- スピードも爆速!

あお
UN-LIMITでの即入会をオススメします。
4月7日までが1年無料の期限です!

あお
それでは、今日も良い1日を!