反響続々!「先生が知っておきたい仕事のデザイン」

進研ゼミ・チャレンジタッチは本当にいいのか?小学講座の口コミ・評判

6 min 1,179 views
あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

新刊の執筆、連載の執筆等が入り、無理なくブログは書いています。新記事の更新やリライトがゆったりしたペースになっていること、誠にすみません。

あお

あお

その分、いいものを書いてきますね!

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。
神奈川県にあるオルタナティブスクールで先生をするあおです。

さて、今日は「進研ゼミ小学講座の口コミ・評判」についてまとめました。

通信教育っていったら進研ゼミ!って人も多いはず。子どもの頃に受けていた人も多く、今でも人気ナンバー1の通信教育です。

我が子の通信教育は何にしよう?って考えると、

  • 今の進研ゼミ・チャレンジタッチってどうなの?
  • メリット・デメリット両方知りたい!

って考える人も多いと思います。

今回はそんな人のために、メリット・デメリットの口コミを両方集めてみました

この記事を書いているのは…
  • 元教員、妻が現職教員のあお先生
  • 娘が進研ゼミ「チャレンジタッチ」を受講していた

ということで、口コミを集めただけではなく、親目線、教員目線で解説させていただきました

あお

あお

チャレンジやらせようか迷っている方に、読んでほしいです!

進研ゼミ・チャレンジタッチの良い口コミ・評判

進研ゼミ・チャレンジタッチの良い口コミ・評判

ここでは、進研ゼミ小学講座の口コミについて、良いものと悪いものを順番に紹介します。

まずは、あなた以外の人がどう感じているかを知ってくださいね!

まーくん

まーくん

当サイトの口コミには…

みん評さんを使用させていただき、第3者からの声を集めています。

進研ゼミ小学講座の良い口コミ・評判

オールマイティに学習できる進研ゼミ

子供二人が進研ゼミを利用しています。

中略

日々の学習状況が逐一メールで送られてくるのが、とても役に立ちます。上の子は高学年で、全てをチェックしたら反発する年頃ですから、あまりに正答率が低い時だけ介入しています。

児童書もタブレット上でふんだんに利用でき、ありがたいです。子どもによると表示に時間がかかるようですが、買う前に本当に読む本か確認できたり、天候や体の具合の悪い時など、外出せずに新しい本が読めて、親としては本当に助かっています。

家で勉強してくれるようになりました

小学生の子どもが受講しています。始めたきっかけは「仲の良い友達がやっているから」という理由でしたが、今も毎日コツコツと続けることが出来ています。我が家ではタブレットで受講しています。以前は紙のテキストでしたが、タブレットに変更してからの方が喜んで勉強してくれるようになりました。ゲーム感覚で気軽に取り組めるのが、タブレット学習のメリットだと思います。

費用も学習塾に比べると安いので、家計の大きな負担にもならず助かります。また、家で勉強する癖がついたので、親がガミガミ言わなくても自発的に宿題をしてくれるようになりました。塾を検討したこともありましたが、子どもが続けたいと言う限りは、こちらで勉強させたいと思います。

楽しく続けられる

長男10歳、長女5歳。2人とも生後6ヶ月からお世話になってます。赤ちゃんの頃は「このお値段で、毎月こんなにおもちゃを貰っても良いのかしら?」と思っていました。しかも子どもの月齢にあった遊び方の出来る物で長く使えるものばかりです。
2人いて同じ物が2つあっても仕方ない…と思っていたのですが、長男の時よりもより可愛く、使いやすくなってるものも多く今も2人で受講させてもらっています。
小学生の長男は最初は紙の赤ペン先生の問題でしたが、モチベーションが上がらず溜めてしまう事もありましたが、タブレット学習に変えた事でまたやる気を取り戻し、目標の毎日1チャレを頑張ってます。

始めてよかったです!

小学生になったばかりの子どもに習い事をさせようと学習塾や通信教育をいろいろ調べていました。どこも受講料が高くまだ学習塾はやめておこうと諦めていた所ポストにお知らせのお手紙が入っていて、中身をみた子どもがやってみたい!と言った事がきっかけでした。テキストの文章問題ではなくタブレットで学習することに興味を持った様でした。

年会費払いが1番お得で、年間での支払いも3万円ちょっとだったので家計も助かっています!自動で採点してくれて、ゲーム感覚で学べるので子どもも楽しみながら勉強できる事が良かった点です。

あお

あお

ここからは教員目線での解説も入れていきます。上の口コミからわかることを、教えますね!

進研ゼミ・チャレンジタッチのメリットまとめ
  • チャレンジタッチでは1日のやる量が決まっている
  • 付録や努力賞など、子どもが楽しみにしている要素が多い
  • タブレットでの学習はゲーム感覚、続きやすい!
  • 年間支払いのお得感がすごい!

口コミを見ると、進研ゼミの良さは、子どもの楽しみの要素が多いということそれが学習習慣の形成につながっているということです。

トレンドを取り入れているのも魅力的!

期間限定キャンペーン
公式HPより

今ならSPY×FAMILYとの特別キャンペーンで各学年へのプレゼントも充実。

春のコラボキャンペーン!!

まーくん

まーくん

今教育界でも注目されているのが、学習者の感情です。

心理学者の西剛志先生の講座を受けたことがあります。

西先生に教えてもらったのは、才能を伸ばす時に大事な要素は「集中とリラックス」ということです。

オリンピックでもスケートボードの選手が楽しみながら競技をしていた姿が印象的ですよね。学びは楽しい!っていうことは何よりも集中を生みます。進研ゼミはその楽しい!って要素に着目していて、子どもたちが楽しむしかけが満載なんです。

付録や1日の量なども、続けやすい要素の一つで、昔のように溜まっていく一方ということも起きにくくなっているんじゃないかと思います。

懐かしい思い出。

まーくん

まーくん

あお

あお

はい、数ヶ月分、溜め込んでいました。

我が娘にとっても、この楽しさが学習習慣をつけるというのは良かったようで、チャレンジタッチをやる時は楽しそうな表情をしながら進めていました。

年間一括払いなどの料金については詳しくはこちらをどうぞ!

進研ゼミ・チャレンジタッチの悪い口コミ・評判

進研ゼミ・チャレンジタッチの悪い口コミ・評判
オペレーターが酷すぎる

問い合わせや入会退会で色々なオペレーターが対応するが、対応レベルが酷すぎます
入会するのが嫌になるレベル。
一年以上チャレンジタッチを受講していたのに、タブレットを返却しろだの。退会するというと2か月キャンペーンがあるだの意味がわからないことをいってきたと思ったらお待ちくださいで、10分以上電話から離れられず…
このご時世に会員番号があるのにデータも日も付けられないかと思う。
オペレーターの質があまりに低すぎてあきれました。

電話対応がひどい

『◯日までにご連絡をいただけたら次の月から解約できます』と言われ、◯日までに解約の電話をしてもその次の月まで解約できないと言われた。『どうしても解約したいなら自費で返却すれば特別に対応します』と上から目線の返答。オペレーターの教育をしないと会員数減ると思います。こういった対応は一度ではありませんでした。

もう少し量が多くてもいい

幼稚園の頃にCMなどを見て、子供がやってみたいと言い出したからです。低学年の頃は子供が飽きずにコツコツできるちょうどよい量かなと思っていましたが、 高学年になりタブレットにしたところ、ゲームのように数分で終わってしまうので、もう少し量が多くてもいいのかなと思いました

簡単すぎない?

子供がやりたがったのでやらせています。楽しいようで喜んでやっており、学校の復習にはいいかなと思っています。 ただ少し簡単すぎるようにも思うのでこの先、ずっと続けるかは考え中です。

進研ゼミのデメリットまとめ
  • 情報量は多いけど問題数が少ない
  • 問題が簡単すぎるんじゃないか、本当に学びになっているのかどうか 
  • オペレーター、電話対応がひどい

デメリットの口コミをまとめてみました。

確かに情報量が多いのが進研ゼミの特徴です。色々とあると迷ってしまうという特性があるお子さんには合わないかもしれません

ここは、ある程度慣れるまでは、親がやることを選ぶ手伝いをする必要があります

進研ゼミのすごいところは、基本料金で受けられる特典が多いということです。学びについても、自分専用問題や診断テストなど、問題量は決して少なくありません。

問題は、それを子ども自身がわかっているかということです。チャレンジタッチを受講する場合、探さないと応用問題や追加ができることにたどりつかないという問題もあるのです。親もその選択を手伝うことが必要です

やることをはっきりさせて、親の手がかからないようにするには、次の2つの通信教育がおすすめです。

まーくん

まーくん

「受験を狙うには簡単すぎる」については、確かにそう言えるでしょう。

そこで、進研ゼミは2022年4月から上位コース(公立TOP高 もしくは受験視野に取り組む)の設置が決まっています!

ハイレベル問題を解くことができて、将来的に上位を狙う子向けのコースだそうです。

担当者に確認したので、間違いない情報なんだよね!

まーくん

まーくん

本当に学びになっているかどうかについても、間違えた問題を一緒にチェックするという学習習慣の形成の手伝いをする必要があります

あお

あお

最初の数ヶ月でここを抑えたら、あとは大丈夫だと思います。

どうして、学習習慣のお手伝いをするかは、次で詳しく話しますね。

幅広く学び、いろんな学びの体験を重視させたい!

それでも進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチを勧める理由

それでも進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチを勧める理由

それでも、先生である自分が進研ゼミを勧める理由が3つあります。

  • 簡単にできることは子どもの自己肯定感を高める
  • AIの力で自分専用問題も!
  • 自己選択にこそ価値がある

と強く確信しているからです。

進研ゼミは簡単にできるとありますが、そもそも難しいレベルの問題を自分の力だけで解くのは非常に大変です。学校でも先生のサポートがあってこそ、チャレンジできます。自宅学習で一人で取り組むには限界があるでしょう。

まずは、わかりやすい問題で、自分に対する自信を深めることが大事です

決められた教材を与えられる…これは今までの学校教育と全く同じです。

全員が同じ課題、全員が同じように進み、わかるようになること。それが今までの学校教育に求められていたことです。

個性よりも、集団に適応できるか、みんなと同じようにできるかが社会においても求められていました。

しかし時代は変わりました。これからは一人ひとりの学習、パーソナライズされた教育が中心になります。

チャレンジタッチには「自分専用まとめ問題」というのがあり、間違えた問題に合わせて、まとめ問題が作成されます。この自分専用まとめ問題には、難しい問題も含まれているなど、思考力が問われるものもあります。

一人ひとりの学習進度に合わせて問題が作成される、これはまさしく個別最適化された学習です。

また、学習プランもAIによって作成されるようになっています。

お子さまの「学習量」「目指すレベル」「学習する教科」「教科書タイプ」「正答率」に合わせてAIが最適な学習プランを提案。AIがお子さまの学習理解に合わせたぴったりの学習をオススメするので、最適なタイミング・最適な量で力を伸ばせます。

公式HPより

これなら、新たな教育の視点からもおすすめできるね!

まーくん

まーくん

「あなたの分はこれをやればバッチリです」ではなく、たくさんの選択肢の中から自分に合ったものを選ぶこと。それを繰り返しながら、自分に合うものは何かを探していく必要があります

たくさんの選択肢という点では、進研ゼミが一番なんです。

チャレンジタッチで1日の学習量は定められていますが、そのほかにもたくさんのやること・やりたいことがチャレンジタッチの中にはあります。

多少情報量は多いかもしれませんが、それも親のサポートで自己選択ができるようになります。

我が家が進研ゼミを選んだ理由はここにあります。

親のサポートは学習の丸付けではなく、お子さんが自立的に学び進めるためです。丁寧にサポートしていくと、中学でも自分で学ぶ子に育つでしょう。

あお

あお

そんな視点に立つと、サポートも楽しくできるかもしれませんよ!

自己選択が重要だからこそ、東大新聞社さんとの共同アンケートでは、現役東大生2.1人に1人が進研ゼミ小学講座を受講していた!という結果も出ています。

東大生の2人に一人!

まーくん

まーくん

家で学習する習慣ができたと感じている」と答えた東大生が多いようです。

SPYFAMILYグッズが全員に!夏の無料体験受け付けスタート!

進研ゼミって本当にいいの?小学講座の口コミ・評判まとめ

進研ゼミって本当にいいの?小学講座の口コミ・評判まとめ
進研ゼミ・チャレンジタッチのメリットまとめ
  • チャレンジタッチでは1日のやる量が決まっている
  • 付録や努力賞など、子どもが楽しみにしている要素が多い
  • タブレットでの学習はゲーム感覚、続きやすい!
  • 年間支払いのお得感がすごい!
進研ゼミのデメリットまとめ
  • 情報量は多いけど問題数が少ない
  • 問題が簡単すぎるんじゃないか、本当に学びになっているのかどうか 
  • オペレーター、電話対応がひどい

自己選択・自己決定や学ぶ楽しさを考えると、進研ゼミ小学講座はおすすめできます。

期間限定キャンペーン
公式HPより

今ならSPY×FAMILYとの特別キャンペーンで各学年へのプレゼントも充実。

春のコラボキャンペーン!!

まーくん

まーくん

SPYFAMILYグッズが全員に!夏の無料体験受け付けスタート!

あお

あお

今日も良い1日を!

進研ゼミについてもっと知りたい!

進研ゼミの料金      ▶︎ 進研ゼミの料金・費用はお得?

他社と比較        ▶︎ 進研ゼミとスマイルゼミ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください