おはようございます。
在宅ワークで、ぷくぷく太りつつある「あお@aosenn」です。マスクつけながらのご近所サッカーに賭けています!
さて、今日はいつも参考にさせていただいているブログをご紹介します!
コロナウィルスの今だからこそ、普段より読むことができると思うので、いろいろな先生の考えに触れてみるのはいかがでしょうか??
オススメ、たくさんあるからね!

まーくん

あお
全国の先生方のブログ、本当に読み応えがあります!
それではどうぞーーーーーー!
目次
西脇KAIの3人のブログ!
大先輩であるお三方のブログ、先生になりたての頃から読んできました。
今もたくさんの示唆をいただきます。

ボクの理想の先生のモデル!いつか話してくれた「学校を創りたい」を実現しようとしている素敵な大先輩です。

8年ほど前でしょうか、学校にもお邪魔させていただき、一人で朝から夕方まで授業を見させていただきました。他にはない、子どもの本当の自主性を大事にされている素敵な先生です。

自主学習のことなど個人的に教えていただきました!探求し続ける先輩です。
KUWAMANさん、あすこまさんのブログ!

お世話になっているkuwamanさんのブログ。ボクは一昨年の冬、教室を見学させていただきました。すごく大きな体験で、感謝の気持ちしかありません。
現在は、長野県にある大日向小学校の校長先生を勤めています!

読書会でお会いして、それ以来ブログから学ばせていただいております。
リーディングやライティングを本格的に中高で実践されている先生です。ライティング・リーディングワークショップの創始者アトウェルさんの実践原書である「インザミドル」の翻訳にも携わっており、先生の中では日本で一番詳しいのではないでしょうか。
今は、ゴリさんやKAIさんとともに、軽井沢風越学園の先生です!
ハピペンさん、ロカルノさん、やっちゃえさんのブログ
ブログ仲間と勝手に思わせていただいている3人のブログです。この間、ハピペンさんと初めてお会いすることができました。今後、もっと関わっていきたいです!



WATCHAメンバーのブログ
WATCHA TOKYOでご一緒させていただいた侍たちブログです。しょっちゅう目を通して刺激をもらっています。まさしくtwitter界のインフルエンサーである方々のブログ、ぜひご覧ください!





今は夫婦でブログを書かれています。

あお
皆さん、ブログの更新は滞りがちですが、noteなどに場を移して今も書いておられますので、チェックしてみてくださいね!
最近注目!ブログはこちら!

ボクが最近注目しているブログはこちら!

中学校で教員をされている「ぴいす先生」のブログです。
文体が読みやすく、視点が広いなぁと感じます。
そして、先生のブログの中で、面白さピカイチなのが「ゾウにまたがりバッタをとる。」先生のこちら!

センス抜群なのでぜひ!
そしてこちらは、最近分かったのですが、中学界で圧倒的な記事量、読者量がある素晴らしいブログです。
光栄にも、ボクの記事を紹介していただきました!
続いて、えむおーさん。

iPadなどAppleに関しての知識がすごく、記事を読むと、Apple製品が欲しくなります。(当分、今のままで良いはずですが。。。)
危険なブログはこちら(笑)
お次は、知的生活ネットワーク!
書いているのは、36年学校勤務の先生!?全くそれを感じさせないところがすごく、やはり年齢じゃないんだなぁと思います。

この探究具合からすると、先生としてもかなりの力量を持っておられる方だと確信しております。ブログ、読んでで非常に楽しいです。ボクもこの分野を探究してきましたので、嬉しくなるんですね。
最後は、すずすけさんのブログです。

最近、オンライン授業を中心に活躍されている方なので、ご存知かもしれません!ボクもずっとブログを読ませてもらっています!
多忙を極めておられるようなので、くれぐれも身体にはお気をつけて!
大切な仲間のブログ
近くに住んでいる先生たちと立ち上げた学びの場も、60回を超えています。その中で大切な仲間のブログ、いつも楽しみにしています。

トミーはこちらの本の執筆人でもあります!
ブログはオワコンなのか?

活字は読まない。動画がメインになる。ブログはオワコンだ!と言われていますが本当でしょうか。
ボクは以下の理由からそうではないと思っています。
- 先生たちは活字に慣れている。
- ブログは終わったと言われるたびに他のメディアを巻き込み、成長してきた。
- 市場調査でも拡大と語っている
このあたりの解説も含めて、「先生×ブログ」の講座を開催いたします!
日時は3月21日(木)午後から都内です。
メンバーはボクの他に、先生のブログでは爆発的な人気を誇るスーパーな教諭「なるさわばしこ」@narusawateacher さん。

そして番外編にも載っている小学校教諭を離れてもこの道のエキスパート、ともはるさん@tomo_haruuu

この3人でお送りいたします。
実際にブログを書いているところや、ネタを練っているところも見せちゃいますし、はてなブログの開設もお手伝いする企画も盛り込む予定。
3月21日は空けておいてください!
こちらは大好評で幕を閉じました!

あお
それでは今日も良い一日を!