2冊目の著書!「プロジェクト活動」のススメ

小学生向け読書感想文の書き方とポイントを徹底解説!

5 min 310 views

あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

2冊目の著書発売開始中!無料で内容が聞けるセミナーもどうぞ

created by Rinker
明治図書出版
¥2,266 (2024/04/28 12:58:58時点 Amazon調べ-詳細)

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。

恩師の元気そうな姿を高校野球中継から楽しむヒミツキチ森学園のあおです。

さて、今日は「小学生向け読書感想文の書き方とポイントを徹底解説!」と題しまして、読書感想文の書き方について小学生を持つ親向けに解説します。

夏休みの読書感想文、毎年我が子と格闘してなんとか仕上げるという方も多いのではないでしょうか。我が家では妻が読書感想文は担当していますが、それでも我が子と平穏という訳にはいかず…

感情をお互いに出し合いながら頑張っているところです。

ここまで書くの仕事にしていて、なんで教えてあげないの?

まーくん

まーくん

あお

あお

まぁまぁ、適材適所っていう言葉があるのよ。書くのと教えるのはまた違うし。

読書感想文、ポイントを押さえて取り組むことで、その格闘の日々に別れを告げられることも、長年の先生としての経験の中でわかってきました。

あお

あお

自分のクラスの子の作品が市町村の代表作品として選ばれたことも、ありますよー!

一応信頼できそうね!それでは早速行ってみましょう!

まーくん

まーくん

読書感想文って何?楽しみ方と大切なポイント

読書感想文って何?楽しみ方と大切なポイント

読書感想文は、読んだ本に対する自分の意見や感想を文章にまとめたものを指します。日本の夏の伝統と言える宿題です。

感想文を書くことで、本の世界に一層没入し、感じたことを言葉にする楽しさを味わえるのです。感想文はただ感じたことを書くだけではなく、他の人に伝えるための大切なコミュニケーションツールでもあります。

ただ、本を深く読むためのものというよりかは、この作文に苦しむ子が多いのも事実だよね。

まーくん

まーくん

あお

あお

そうなんです、元々は深く読むためのいい取り組みだったはずが。。。目的と手段が入れ替わるのってありますよね。

感想文を書く際の大切なポイントは、率直な思いを素直に表現すること

自分の心の中で起きた感動や驚き、共感したシーンなど、何でも構いません。自分の思いを大切にします。

あお

あお

この気持ちを素直に出すというのは大事なので覚えておこう!

また、感想文は自分だけのもの。他の誰かの意見に左右されず、自分の個性を思い切り出して良いのです。

親のための作文にならないように、気をつけましょう。

ぎくっ!?

まーくん

まーくん

読書の理解度をアップ!本をより深く楽しむコツ

読書の理解度をアップ!本をより深く楽しむコツ

読書感想文を書く上で大切なポイントの一つは、本の内容をより深く理解することです。ただ本を読むだけではなく、本の中で重要なポイントやメッセージを見つけるように心掛けましょう。

本を読む際には、付箋を使うことがおすすめです。

特に重要な場面や興味を引かれた部分、キャラクターの特徴などをメモしておくと、感想文を書く際に役立ちます。また、本の内容に関する質問を自分に投げかけることで、深い理解につながることもあります。

その箇所を読んで考えたことは、泡のように消えて無くなってしまいます。だからこそ、考えたことを付箋に書き残しておく必要があるのです

さらに、本を読んだ後に自分の感想を振り返る時間を持つことも重要です。本の内容が忘れ去られる前に、しっかりと心に残った部分や感じたことをメモしておくと、感想文の執筆がスムーズに進みます。

ただ読むだけで始めようとするから、喧嘩になるんだね!

まーくん

まーくん

分かりやすくまとめよう!感想文の書き方と構成

分かりやすくまとめよう!感想文の書き方と構成

感想文は、読者に自分の気持ちや意見を伝えるために、わかりやすくまとめることが大切です。

本文では物語や本の中身と自分自身との経験を結びつけて、内容をしっかりと伝えましょう。一つ一つの段落ごとに、新しいポイントを書いてみるのも良い方法です。

構成は導入部、本文、結論の3つのパートで成り立っています。導入部では、何についての感想文なのかを読者に伝え、興味を引くことが大切です。

本文では、1つか2つ、本の中の内容から、自分が心を惹かれた文章を引用しましょう。

そしてその引用箇所と自分自身の経験とをつなげることを大事にしてください。

あお

あお

ここでの「つなげる」はいくつかあります。

本を読みながら「つなげる」
  • 自分自身とつなげる
  • 他の本とつなげる
  • 社会とつなげる

一番簡単なのは自分自身とつなげることです。

不登校を題材としたテーマだったら、「自分だって学校に行きたくないと思ったことがある」という自分自身と繋げて、その想いを書いてみましょう。また、他の本というのは、読書好きには上手く活用できそうです。他の本とこの本とで共通項はないか、その共通項から、何を想うか、感じるかを書いてみましょう。

一見難しいのが社会とつなげるです。

例えば、「自分自身の偏見と闘う本」を読んだ際に、「友達からよく思われていない友人をかばったエピソード」を出しながら、

社会の中には、このような偏見が多くある。もっと多くの人が、自分の中の偏見と闘い、「まぁいいや」を減らしていけばきっといい社会になる。

というふうに、自分と繋げた事を拡げて社会とのつながりを見出していきます。

こんなふうにつなげることを意識しましょう。

そして、結論では最後にまとめの一文を加えて、読者に強い印象を残します。

感想を豊かに表現する方法!個性的な感想文の書き方

感想を豊かに表現する方法!個性的な感想文の書き方

感想文を書く際、感じたことを豊かに表現するための方法はいくつかあります。

たとえば、感情を表す形容詞や副詞を使うと感想文がより生き生きとしてきます。「とても感動的だった」「素晴らしい展開に驚いた」など、自分の感情を具体的に表現してみましょう。

また、比喩を使って表現するのも効果的です。例えば、「そのシーンはまるで花火が勢いよく咲くようだった」など、他のものを使って感じたことを表現することで、読者により鮮やかなイメージを伝えることができます。

また、感想文を書く際には、自分の個性を出すことが大切です。他の人が書くような平凡な感想文ではなく、自分だけのユニークな視点やアプローチを取り入れてみましょう。

自分がどんな経験をしてきたか、どんなことに興味を持っているかを考えながら、それらを感想文に取り入れることができます。例えば、自分の趣味や好きなことを本と結びつけると、個性的な感想文が書けるかもしれません。

また、他の人の感想文に影響されず、自分の心の声を大切にしましょう。自分らしい表現をすることで、他の人にも感動や共感を伝えることができるのです。

先輩が教える!読書感想文の書き方成功事例集

先輩が教える!読書感想文の書き方成功事例集

感想文の優秀作品の例を見ることで、自分の感想文に活用できるヒントやアイディアを得ることができます

先輩たちがどのようにして感想文を書いたのかを知ることで、自分の書き方をより良くすることができるでしょう。

created by Rinker
毎日新聞出版
¥2,530 (2024/04/29 12:34:50時点 Amazon調べ-詳細)

例えば、感想文の書き出し方や結びの一文に工夫を凝らした事例を見ることで、感想文全体の魅力を高めることができます。また、具体的なエピソードや感じたことを盛り込む方法を学ぶことで、感想をより生き生きとさせることができるでしょう。

事例集では、様々なジャンルやテーマの本に対する感想が掲載されていることが一般的です。たとえば、冒険ものやファンタジー、友情や成長を描いた作品など、さまざまな本に対する感想を見ることで、自分が興味を持ったテーマにどのようにアプローチすれば良いかが分かります。

さらに、先輩たちがどのようにして感想文を構成し、順序立てて書いているかを学ぶことも重要です。感想文は論理的な構成が求められるため、事例集から学んだアプローチを取り入れることで、読みやすく理解しやすい感想文を書くことができるでしょう。

事例集はただ見るだけではなく、それぞれの感想文を読んで自分なりの感想を考えることも大切です。他の人の感想に共感したり、異なる視点を知ることで、自分の感想をより深めることができるのです。

最後に、事例集を読む際には「どうしてこの感想文が評価されているのか」を考えることも大切です。具体的な要素や表現、感じ方などを分析することで、自分の感想文に活かすことができるでしょう。

先輩たちの事例に触れることで、自分の感想文の書き方を改善し、より魅力的な文章を書くことができることを楽しみにしてください!

created by Rinker
毎日新聞出版
¥2,530 (2024/04/29 12:34:50時点 Amazon調べ-詳細)

最後は専門家に頼るのも1つの方法

最後は専門家に頼るのも1つの方法

ここまで、読書感想の書き方を解説してきましたが、まだ読んだだけだとわからない点も多いでしょう。

そんな方には、専門家に頼むことをお勧めします!

読書感想文の専門家っているの?

まーくん

まーくん

あお

あお

専門家はいないけど、ノウハウをしっかりと持っている会社はあるんだよ!

ここでは読書感想文を書く力が伸びる通信教育を2つご紹介させてください。

1つ目が、東進オンライン学校小学部(以下東進)です。

東進のポイントは、読書感想文の講座があるということです。

東進では、読書感想文や自由研究についての子ども向けの授業動画を配信中です。

さらには、入学特典として、教科書に載っている本をプレゼントするとあるので、読書感想文の課題が「自由」に選べる学校では、こちらの本で書いてみるのもお勧めします。

さらには、特典として、作品を応募すると、豪華景品が当たるコンクールもあるので、ぜひぜひチャレンジしてみてください!

東進は夏休みの宿題の強い味方だね!

まーくん

まーくん

もう1つは、ブンブンどりむです。

ブンブンどりむは、30年の実績がある、家で学習できる、齋藤孝先生監修の小学生向け作文通信教育講座です。

7月号の付録が、読書感想文ラクラクBOOK!

これを使えば簡単に読書感想文を書くことができると評判です。

あお

あお

ぜひ試してみてください!

図書カード1000円分が当たるチャンスもあるなど、本の購入のチャンスも!

7・8月はお試しで取り組むことができるため、この夏に書く、作文についての苦手意識を克服してみるのはいかがでしょうか。

ぜひぜひ、すぐには決められないと思いますが、資料請求だけでもしてみてください!

あお

あお

それでは、皆様の読書感想文が平和に終わることを願って。

長文お読みいただきありがとうございました!

まーくん

まーくん

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

併せて読んでほしい記事はこちら!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください