2冊目の著書!「プロジェクト活動」のススメ

大人も子どもも複数もとう!リアルなコミュニティがもつ役割

6 min 1,694 views

あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。

やりたいことがたくさんありすぎるのに、時間がなさすぎて困っている「あお@aosenn」です。テレビを観るのをやめにしたいと思います。

さてさて、今日はコミュニティを複数持つことの大切さについてです。

あお

あお

皆さんはいくつのコミュニティに属していますか??

1つというわけではないと思いますが、複数持つことは人生を豊かにしてくれるものだと思っています。

家と職場以外の複数のコミュニティを持つことの意味

家と職場以外の複数のコミュニティを持つことの意味

コミュニティを複数持とう。

これがこの記事の結論です。それによってもたらされるものが多いのです。

「家と学校の往復だけで…」なんてことが忙しいとよく言われますよね。

これを続けていると、身体も心も固くなってくるんです。そうじゃなくて、家と職場とあと、2、3はコミュニティを持ちたいところ。

できればリアルなコミュニティです。

コロナの今は、持ちにくいけどね。。。

まーくん

まーくん

あお

あお

確かにそれはある、オンラインも含めてコミュニティを持つことの大切さを感じます。

そのためにまずはそれ以外に1つ、充実したコミュニティを作る、またはそこに跳びこみましょう!

どうして複数持つといいんだろう?

まーくん

まーくん

あお

あお

順番に見ていくよ。まずはボクのコミュニティを紹介します。

こんなコミュニティに属しています!

ボクの場合のコミュニティはこちら!

  • ヒミツキチ森学園がもたらす新たなつながりのコミュニティ
  • 先生仲間との学び場
  • フットサル・草野球仲間
  • 前任校の先生たち
  • 先生たちとの学び場(キックオフは間もなく)
  • みん職
  • 保育園パパ友、ママ友
  • ビジネスについて定期的に学ぶ場

なんてものが挙げられる。ちなみに上からコミュニティへの関わり度で並べています。

先生仲間との充実したコミュニティ

先生仲間との学び場については、2012年からずっと続けている学びの場です。

すでに60回ほど開いていて、この仲間たちとは心から信頼しあえています。またみんな子連れになっているので、家族ぐるみで付き合ったり、お子さんを会に連れてくるのが当たり前になっていたり。。。

オンラインでもたくさんのやり取りをし、学びを作ってきた仲間です。

ボクはこの場にいるのがとても居心地がいいし、みんなそれだけで満足せず、自分の道を歩もうと努力を続けている…そんな穏やかだけど熱気あふれるコミュニティ。

オンラインの場になり、さらなる発展を遂げるべく準備中です。

フットサル・草野球仲間とのスポーティーなコミュニティ

フットサル・草野球仲間については、もう10年以上続けているコミュニティです。

立場もみんなをまとめる方になってきたけど、今でも楽しむことができていて、大好きな場です。高校野球で汗を流した仲間とやれるのは楽しいし、全然違う職業の方に囲まれているフットサルもすごく好き。

もうおっさんに片足突っ込んでるけど、怪我なく続けていけるといいなぁ。

草野球は、コロナウィルス の状況を見ながらですが、来週開幕予定です!

前任校の先生たちとコミュニティ

前任校の先生たちとも、信頼しあえるコミュニティ。

年に2回は必ず大々的に集まり、みんなでわいわいお酒を飲み交わします。元校長先生のご自宅でBBQも開かれます。

1学年1クラスの小さな学校だったからこそ、昔話に花が咲きます。

保育園のパパ友、ママ友のお酒を交えたコミュニティ

保育園パパ友、ママ友とは、楽しく信頼しあえる関係を築けています。

このコミュニティほど充実している学年も日本中探してもそうはいないだろうと思う。何かの偶然で、毎月のように集まる間柄になれたし、お隣さんが同じクラスだったこともすごく大きいんですね。

今でも、これからも大切にしていけるコミュニティ。

娘を通じてのコミュニティというのもこれから増えていくのだと思います。

ちなみに、ヒミツキチ森学園にいちにち先生に来てくれたのもこのコミュニティの中の、パパ友。

ボクのクラスの重ねられるベンチができたのも、このコミュニティからです。

ビジネスについて学ぶ、刺激をもらえるコミュニティ

ビジネスについて学ぶ場というのは、数年前からお世話になっている場なのです。

実は、ブログも、たすくまも、Workflowy も、ボクの場合、この場に参加したことからスタートしているんですよ。

参加前は使っていなかったのに、参加したらなんか使いたくなっちゃって…その後試して使い始めることが多いんですね。講師陣が充実しているので、本当にありがたい場。

最近、ご無沙汰ですが、また学びにいきたいです!

ヒミツキチ森学園、みん職、先生たちとの学び場

ヒミツキチ森学園が産み出そうとしている大きなコミュニティがあって、今後大きく発展していきそうです。

また、みん職も1つの大きなコミュニティ。

さらに、現役の先生たちとタッグを組んで、横浜の先生たちと関わり学ぶ会ももうすぐ立ち上がる予定です。

いくつコミュニティがあんのよ!!

まーくん

まーくん

あお

あお

変化が当たり前になったからこそ、どこにいても学んでいけるのよ!

3つ目のコミュニティの充実をはかろう!

3つ目のコミュニティの充実をはかろう!

コミュニティとしてある家族と職場。

それ以外にまずは一つ、充実したコミュニティを作りましょう。リアルなことが条件です。

3つめのコミュニティがあると、2つに依存しなくて済みます。2つだと、どちらかが上手くいかなくなると、もう一方にぶら下がってしまうんです。

依存は大抵、上手くいかないんですよね。ボクも初任の時は大きなコミュニティが学校(職場)しかなく、あまりいい状況とは言えませんでした。

学校がうまくいかないと、自分自体が揺らいでしまう感じ。

3つあると、1つがダメでも残りの2つがある。そうすると、その2つがうまくいっているうちに、もう一つもダメじゃなくなってくる。

コミュニティの浮き沈みは、案外「時間」っていう概念が重要だと思うんですよね。

バイオリズムみたいなものがあって、どのコミュニティにもきっと停滞している時間っていうのがあるんです。だからこその複数です。

あお

あお

自分の抱えている量とも相談しながら、コミュニティに属するのをお勧めします!できれば、運営もしてみてね。

運営する立場になって学ぶことも多くあります。受け取るだけ(テイカー)ではなく自分が与える場(ギバー)になることで、誰かにどやることも減るはずです。

子どもたちにも3つめのコミュニティがあると強い

子どもたちにも3つめのコミュニティがあると強い

15年ほど子どもたちを見ていますが、3つめのコミュニティを持っている子どもたちは安定しているんです。

学校と家庭、子どもたちが持つコミュニティは主に2つです。

注意

大人もそうですが、近年、家庭というコミュニティが成立しない場合がたくさんありますので、その辺りは慎重にいきましょう。

そこに3つ目がある子どもは本当に強い。

他の学校の友達が多くいる習い事をしている。笑いあえる仲間がいる塾に通っている。前の学校の友達の仲間がいる。

実は、3つめはボク自身のことです。
小学校6年生で転校したボクにとって、電車で一駅で会える友達がいたことは3つめのコミュニティだったのです。

中学校2年生までその地区の塾に通っていて、前の学校の友達と普通に話せたことは、本当に大きかった。

あお

あお

多感な時期に安定した毎日を過ごすことができました。

子どもたちも中学に上がれば、「同じ小学校」というコミュニティが一つ増えますよね。でも小学校の時は2つだけの子も結構多いですよね。

コミュニティはさらに増えていく模様

コミュニティはさらに増えていく模様

今後、SNSもコミュニティとしては大きな役割をもっていくでしょう。

ただ使い方によっては、依存だったり、仮想世界として自分をどう見せるかだったりがあるので、コミュニティとしての安定性は欠いている気がするんです。

オンラインサロンも大きなコミュニティの可能性を持っています。今後、開かれているけれど、閉鎖的な鎖国化したコミュニティが間違いなく力を持ってくると思われます。

ボクの周りもオンラインサロンという言葉ではありませんが、新たなコミュニティを立ち上げようと奮闘しています!!

いくつものコミュニティに属することは、本当に強み!

まーくん

まーくん

リアルの場でのコミュニティが楽しいですね!

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください