3冊目の著書!「自立型往還学習」のススメ発売中!

2025年度版 教員手帳5選徹底比較!先生のための手帳の選択肢はここまで広がった

7 min 312 views

あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

3冊目の著書、販売中!

COUNT UP!というコミュニティを運営しています

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。

授業日は終わっているものの、仕事は全く終わる様子がないヒミツキチ森学園のあおです。

さて、みなさんお待ちかね2025年度教員手帳徹底比較です!

待ってましたー!!

まーくん

まーくん

あお

あお

今年もこの季節がやってきました。出版社の皆様、本当にご協力ありがとうございます。

毎年、この記事を楽しみにしてくださっている方も多いようで。今回載せる写真の枚数は、過去最多となります。忙しい合間ですが、この記事を書くのはボクの一つの趣味であり、楽しみでして…

みなさんが選びやすくなるような記事にしていきたいと思っています。

あお

あお

もし、ご希望あれば、コメントからリクエストをお待ちしております。

今年の取材!!

過去記事はこちら

音声での案内

教員手帳5選ラインナップ

教員手帳5選ラインナップ
あお

あお

まずは全ての手帳を簡単に紹介させてください!

載せている順番はランキング形式ではありません!ご注意を

まーくん

まーくん

 ほめ言葉手帳

まずは明治図書出版のほめ言葉手帳。ボクも教員時代、こちらを使っていました。児童それぞれのことが書けるページがしっかりとあるのが特徴的です。

A4サイズのワイドもあるんだね!

まーくん<br>

まーくん

 スクールプランニングノート

こちらは学事出版のスクールプランニングノートです。

大手出版社の教員手帳は、学事さんの手帳「スクールプランニングノート」が一番最初に出たものです。アンバサダーとしての先生の活動があったり、毎年細かなバージョンアップがされていたり、魅力が詰まっています。

小学校教師向けにもWEB限定色などがあったり、中・高、校長むけなど幅広いラインナップです。

 先生スタイル手帳

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,310 (2025/03/30 18:30:35時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは樋口綾香先生がプロデュースする東洋館出版の手帳となります。

昨年度はインタビューさせていただき、その魅力や関わり具合に驚かされました。

サイズも多様化されていて、要注目の手帳です。

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,090 (2025/03/30 18:30:35時点 Amazon調べ-詳細)

 先生の手帳

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,090 (2025/03/30 18:30:37時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは東洋館出版から出ているよりシンプルな手帳になっています。

念願のA4版も発売され、サイズも選べるようになったのも特徴的です。

 教師生活手帳

明治図書出版の教師生活手帳です。

こちらはミニサイズの手帳として初めて出たもので、好評を得ていました。ちなみにうちの奥さんはこちらを愛用しています。

5選といえど、それぞれにサイズやカラーなど選択肢が広がっているため、こんなにバラエティに富んでいるんだ。

まーくん

まーくん

あお

あお

選択肢は少ない方が選びやすいと思い、5つに絞らせていただきました。

そうです、5選と言いながら、カラーやサイズを合わせると10種類以上の中から選ぶ形になります。必ずあなたにぴったりな1冊が見つかるはずです。

教員手帳2025を画像で徹底比較

教員手帳2025を画像で徹底比較

ここでは教員手帳のそれぞれを次のいくつかの視点で、比較していきます。

比較する視点
  • 表紙▶︎見開きページ
  • 週のページ
  • 月間ページ
  • プロジェクトページ

表紙▶︎見開きページで徹底比較

さて、こちらは表紙から見開きページで徹底比較していきます。

ほめ言葉手帳

created by Rinker
明治図書出版
¥2,420 (2025/03/30 18:30:32時点 Amazon調べ-詳細)

児童の記録ページが特徴的です!

スクールプランニングノート

created by Rinker
学事出版
¥2,310 (2025/03/30 18:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

1番の老舗。
使いやすさ、リピート率の高さもうなづけます。

※写真はWEB限定色

先生スタイル手帳

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,310 (2025/03/30 18:30:39時点 Amazon調べ-詳細)

外のカラーに合わせて中の使っている色も変わるのが特徴的です。

先生の手帳

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,090 (2025/03/30 18:30:40時点 Amazon調べ-詳細)

シンプルだけど高級感もある。軽くて持ち運びしやすいのも特徴です。

教師生活手帳

created by Rinker
明治図書出版
¥2,200 (2025/03/30 18:30:39時点 Amazon調べ-詳細)

ミニサイズ、持ち歩ける手軽さが魅力。

手帳を使う価値が凝縮された「週間ページ」を比較

手帳といえば週間ページ。

先生の仕事も1週間が基準となって作られていきます。

最も大事なページだと言えるね!

まーくん

まーくん

あお

あお

だからこそ、各社力を入れているし、特徴が出るところです。

ほめ言葉手帳

平日5日間左側に使うことでたっぷりと書くスペースを確保しています。メモの箇所が方眼なのも特徴的です。

スクールプランニングノート

左側に1週間分全てが入っているのと、平日のチェックボックス欄が使いやすい。

また、右のページは、「子どもの活躍・ほめたいこと」など枠を作ることで、先生の思考を助ける役割がありそうです。

洗練されたデザインで、使い勝手が良さそう!

まーくん

まーくん

先生スタイル手帳

こちらも左側に1週間全てが収まるタイプ。

先生スタイル手帳の魅力は、自由度が高いところ。罫線でも包含でもなく、空白が多いのが特徴的で、「どう使ってもいいですよ!」と呼びかけられているようです。

先生の手帳

先生の手帳は、薄い罫線が右側のページにも入っています。邪魔しない程度の濃さなので、どんな形でも活かすことができそうです。

東洋館の手帳はシンプルさが目立つね!

まーくん

まーくん

あお

あお

方眼ノート好きにはたまらないページ配分。

教師生活手帳

シンプルな作りながら、土日まで同じ幅をキープしているのが、明治図書さんの特徴ですね。

ほめ言葉手帳と違って、メモ欄は罫線。好きな方はこちらもいいかと。

あおの見解

手帳の大半は週のページで決まると思っています。

週のページが使いにくいと、53回も使うページにストレスを感じてしまいます。他は目をつむって我慢したとしても、ここだけは絶対にできない箇所です!

だからこそ、こだわりたい。そして各社のこだわりも溢れている部分です。

何度もチェックして、自分に合ったものを選んでください。

使い方が分かれる?「月間ページ」を徹底比較

ここでは、使い方の分かれる月間ページについて見ていきたいと思います。

ほめ言葉手帳

ほめ言葉手帳の月間ページは見開きで1ヶ月分を表示します。とにかくこのページにたくさんのことを書きたい人向けと言えます

また、週のページのそばにその月のページがあるタイプです。

教師生活手帳

小さいサイズの手帳の幅からか、こちらも両ページにまたがり月間ページが展開されています

大きくかけるのも特徴的です。

スクールプランニングノート

スクールプランニングノートは、プランニングを大事にしているので、月間ページがまとめて取ってあります数ヶ月にまたがっての予定の確認、プロジェクトの立案などがしやすくなっています。

先生スタイル手帳

先生スタイル手帳については、週のページの間に月間ページが挟まるタイプです。

さらに左側にこのような自由に使えるページとTodoリストがつく形で、使う人の特徴を出せそうな仕様です。

先生の手帳

先生の手帳は、月のページがまとまっているタイプです。

メモ欄も少なく、シンプルに使いたい人向けでしょうか。

あおの見解

正直、ボクは月のページの有意義な使い方が見出せていません。

今ボク自身が使っている手帳でも、本当にそう。

記録をとるページなのか、ある程度予定を書くページなのか。いつも使いあぐねているところです。

ぜひ、皆さんの使い方に合った手帳をお使いください。

まーくん

まーくん

プランニング必須?「プロジェクトページ」を徹底比較

ほめ言葉手帳

月毎に半ページで展開されています。いくつものプロジェクトを同時に進める人にはこのくらいのページが必要だと思います!

スクールプランニングノート

さすが、プランニングと言われるだけあって、スクールプランニングノートはこちらに力を入れています。

両ページで1ヶ月分。幅広くプランニングができますね。手帳で計画したい人にはおすすめです!

先生スタイル手帳

東洋間の手帳は年間のページのみとなります。あまりプランニングしない方は、これでも十分かもと思いました。

あお

あお

使いたい方は、ダウンロードコンテンツにあるそうです!

先生の手帳

先生の手帳も同様です。年間ページのみです。

教師生活手帳

教師生活手帳も自由度が高め。こちらも1ヶ月が半ページの構成。

詳細ページへはクリック

あなたはどれにする?クリックすると詳細へジャンプします

まーくん

まーくん

各教員手帳の良さを比較してみよう!

あお

あお

まだ迷うと言う方向けに、それぞれの特徴をみていきましょう!

ほめ言葉手帳

方眼好きにはたまらない

方眼好きにはたまらない方眼だらけの手帳です。ボクも現役時代使っていたのは、ここが主な理由。

2色刷り

意外と見落とされがちですが、この2色刷りも特徴です。紺に近い青と赤のコントラストは開いた時の感覚や感情を刺激します。

菊池先生のファンじゃなくても

菊池先生色がそんなに強いわけではありません。知らなくても児童のことを大事にしたい人には使いやすい手帳です。

こんな人におすすめ!
  • 方眼に書くのが好き
  • 児童の特徴や記録を詳細にしていきたい
  • 学校に置いておく手帳が欲しい

バリエーション

2025取材させていただきました!

スクールプランニングノート

created by Rinker
学事出版
¥2,310 (2025/03/30 18:30:33時点 Amazon調べ-詳細)

老舗の安定感

シンプルかつ洗練されたバージョンアップにより、完成品として質が高い。

ラインナップの豊富さ

意小学校教師以外にも、中・高向け、校長などの管理職向け、ユニバーサルなど、豊富なラインナップ。

コラボ等の展開力

現役の先生がアンバサダーになって展開しているなど、ホームページの情報量も豊富。

こんな人におすすめ!
  • 自分の色を手帳に反映させたい人
  • 使っている人の例などを参考に、自分でアレンジしたい人
  • 限定色の好みや役職による専門性など、はっきりしている人

2025取材させていただきました!

バリエーション

created by Rinker
学事出版
¥2,530 (2025/03/30 18:30:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
学事出版
¥3,080 (2025/03/30 11:10:06時点 Amazon調べ-詳細)

先生スタイル手帳

洗練されたデザイン

デザインにこだわっていて、外のカバーが本革のような上質感がある。外の色に合わせて中を変えているのも素晴らしい。

高い機能性

デザインだけではなく、カバーが二重だったり、フロントカバーがあったり、機能的にも高い。

男性教員も持ちやすくなった

以前は女性向けだと感じたが、男性も持ちやすくなっている!

こんな人におすすめ!
  • 高いデザイン性や手帳を手に取った時の感覚を大事にしたい人
  • 樋口綾香先生のファンの人
  • 機能的な部分はダウンロードコンテンツなど好みのものでカバーしたい人

バリエーション

小さいサイズもあります!

カバーの色で中身の色遣いも変わるのも先生スタイル手帳の特徴です

先生の手帳

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,090 (2025/03/30 18:30:40時点 Amazon調べ-詳細)

シンプルさを求める

シンプルさを大事にしている。2025のみの印字も教員手帳を使っている感じがしない。

A5とA4というサイズ展開

サイズ展開がA5とA4。東洋館としては初めてのA4の手帳とは思えないぐらい、持った時に馴染む。

持ち手を邪魔しないデザイン

線の細さや薄さにこだわって作っていて、書き手の邪魔をしないデザインに。

こんな人におすすめ!
  • とにかくシンプルに使いたい、あまり教員手帳にこだわらない人。
  • A5とA4で、持ち運ぶか置いておくかはっきりとしたい人。
  • 表紙の高級感や手触りにこだわりたい人。

バリエーション

created by Rinker
東洋館出版社
¥2,970 (2025/03/30 18:30:47時点 Amazon調べ-詳細)

教師生活手帳

公私混同!

学校もプライベートも管理したい人向け。平日は時間割基準、休日は時間軸基準で書ける週ページも魅力的。

軽さと開き方

とにかく持ち運びがしやすい。そして開きやすさを感じる手帳です。

小さいサイズながら広く感じる

数字が小さく印字されていることもあり、小さいサイズながら広く感じることができます。

こんな人におすすめ!
  • シンプルに生活全般のことも記録したい!
  • 普通の手帳と先生専用手帳の中間ぐらいが好きな人。
  • 手帳は断然持ち歩きたい派の人。

2025取材させていただきました!

どうしても悩むあなたへ教員手帳の選び方

どうしても悩むあなたへ教員手帳の選び方

それでもまだ悩む方がいらっしゃいますよね?

まーくん

まーくん

あお

あお

そんな方のために、次の表にまとめておきました。

※ワイド開きとは、巻頭にある貼り付けられるページを開いた際に、ページを飛び出して掲示できるかを指します。ほめ言葉手帳については、飛び出して開けるのですが、そのページが限定されるため○としています。

これはわかりやすい!

まーくん

まーくん

あお

あお

自分がどの部分を大事にするかに合わせて選んでもらえたらと思います。

詳細ページへはクリック

あなたはどれにする?クリックすると詳細へジャンプします

まーくん

まーくん

ここまで、お読みいただきありがとうございました。

あお

あお

読んだ感想や要望、コメント欄で教えていただければ幸いです。

もしまだ迷う場合は、書店に行き、実際に確かめてみてください。

2025取材させていただきました!

音声でもどうぞ!

手帳術を含むこちらの本もおすすめです!

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.