おはようございます。
自分の人生にどれぐらいエネルギー使えるかが大事だなぁと再確認したのに、ついDAZN観てしまうヒミツキチ森学園のあおです。クラシコ、楽しかったです。
さて、先日友人である、りょーちゃんからマインドフルネス瞑想を教わったので、そこでの気づきを書いていきたいと思います。
- 瞑想ってよくわからなくて、怪しいんだけど…という方
- 学校や教室でイライラがたまってしまう先生
- スピリチュアルなのは苦手で…という方
あお
この手の分野苦手で…としないで、ちょいと読んでみてくださいね。
目次
友人が受けている講座の一環として
信頼する友人であるりょーちゃんが8ヶ月間受けていた講座の一環として、他者にアウトプットする機会をということで、今回の場が開かれました。
ちなみにりょーちゃんが受けていた講座はこちら。
マインドフルネスのことを中心に、学ぶと教えるの交差点にコミュニティを作ろうとしている団体のようですね。
講座と会員がつくる講座の2種類があるみたいで、オンラインで活動があるようです。
あお
費用的にも興味があるので、ボクもいつか受けてみようかなぁと思いました。
自分が今まで経験してきたマインドフルネス
ちなみに、ボク自身もマインドフルネスについては、本で学んでいました。
特にヨガとの親和性は高いと思うので、瞑想を日常の中に取り入れています。
オススメの本はこちらです。
短い時間でも瞑想をすることで、「今、ここ」に戻ってくることができます。また、この心地よい感覚というのは、続ける価値がある!強くそう感じることができています。
子どもたちを帰した放課後一番に瞑想をすると、マインドの乱れに気づきやすいんですね。それが3〜5分の瞑想で元に戻っていく感覚は本当に心地よいです。
ボクが実践していたのはこれくらいのことでした。
完全に我流だね。
まーくん
あお
だから、習いたいと思っていたんだよね。
瞑想の体験をもう一度味わう
この日は、音叉の音にスッと集中したり、1粒の干し葡萄を味わって食べたり、1つのことに集中することから、いろいろな気づきを得ました。
理論も少しずつ教わりながらいよいよ3分間の瞑想に入りました。
久しぶりでしたが、3分間じっくりと戻す、心地よい感覚を味わうことができました。
1回ぐらい呼吸以外に意識がいきましたが、だいぶ落ち着いて呼吸に集中できました。同時に気持ち良さを感じることができて、
「あぁ、この感覚だ。」
という幸福感に包まれました。
日常の中で、息を吐き切ることをする時ってないなぁって思います。
人は、何かに焦っていたり、気持ちを揺さぶられたりすると、呼吸が浅くなります。
学校の中ってこういう機会多いんですよね。
意図的に呼吸に意識を戻すことで、今を大切にすることができる。
その揺り戻しのようなものを習慣とすることによって、どんな事態にも焦らず対応できることが、ボクとしては実感できています。
だから、先生にとってもこのスキルは必要だなぁって思うんだね!
まーくん
マインドフルネスできるアンカーを作る
今日、一番の学びは、瞑想のような時間を日常の中に作るということ。瞑想中に飛ぶ意識を置いておいて、呼吸に戻る心地よさを、日常の中に取り入れるという視点です。
瞑想中だけが気持ち良いんじゃなくて、この戻す感覚を日常に散りばめるという発想なんですね。
あお
この発想は全くなかったので、取り入れてみますね!
いくつかできそうなところをあげてみます。
- 暇でスマホを見ようとするとき、スッと瞑想してみる
- 号令をかけるように指示した後、かかるまでの間、呼吸を意識する
- 自転車通勤の時、力を入れる足に意識を集中する
瞑想せずとも、呼吸に意識をやったり、身体の力を入れる部分に意識をやったり…
そういうことで「戻す感覚」を味わってみようと思いました。
- 場を変えるとき
- イライラしちゃうとき
- 1日の中に満遍なくポイントを作る
場を変えるときに呼吸は変わることが非常に多いですね。
また、イライラしちゃう時っていうのは決まって、何かの時間に追われている時です。
せっかく、古民家という気持ちのいい場所で授業をしているので、スッと気持ち良い感覚を日常に入れていきたいと思います。
スマホやネットを遮断できる場所づくり
ボクにとって、やっぱりスマホやネットから離れられる場所が大切なんだと思いました。
こちらの本でも読んだのですが、スマホが通知音を鳴らすたびに気になっちゃうってのは、かなり脳に刷り込まれた仕方がないことなんだと思います。だからこそ、意図的に遮断する場所が必要。
ボクの場合、それを書斎にしようと思っています。
- マルチタスクを避けて1つのことに集中する場
- Wi-Fiを切って、スマホを置いて、こもれる場
- 場で切り替えを図る
3つめの場で切り替えるというのは、やることによって適した場があると思っていて、家の中では書斎に移ることで、思考モードに頭を切り替える、そういうスイッチになるかと思ったんですね。
ネットから遮断して、思考に集中する場所、働く場所でも家の中でも大事にしたいです。
そういう意味でのアンカーがもたらす可能性について感じました。
まとめ マインドフルネスを学んでみて
- 瞑想する機会を作る
- 日常の中に心地よい感覚になるアンカーを作る
- 場所がそのアンカーになるように、自分の声をよく聞く
いかがだったでしょうか、マインドフルネスについては、心地よさを感じることができるようになるので、オススメします。
今回は、友人のりょーちゃんの又聞きで学んだだけです。ボク自身もしっかりとした形で学びたいなぁと思いました。
場を開いてくれたりょーちゃんに感謝です!
あお
それでは今日も良い一日を!