おはようございます。
さて、今日はヒミツキチ森学園のオンラインでの入学式です。一生に一回しかない今日という特別な日を楽しみたいという気持ちでいっぱいの「あお@aosenn」です。
さて、こんなツイートをしたところ、少し反響がありました。
【休日出勤】
持ち出し禁止のためよくやるが、朝9時までに終わらせる。今日も8時終了。それは、
☑シーンとしてる職員室は捗る
☑朝のリフレッシュされた頭で効率よく仕事でも本当は、
☑家族の時間が増える
↓
☑妻の機嫌が良くなる
↓
☑世界平和(゚∀゚)はい、世界平和が一番の目的です!
— あお@先生をアップデート (@aosenn) 2019年1月12日
休日出勤について、ボクの働いている状況なんかも説明しつつ、詳しく解説します。
- 休日出勤はしたくない!!
- 土日に学校にいる時間が長すぎて、プライベートを確保したい
- 早起きするのは苦じゃないかも。
一つ言えることは、休日出勤は早朝がオススメだということです!
目次
休日出勤しなくちゃいけないのは、こんな理由

休日は、パーっと遊びたいよね!

まーくん

そりゃそうなんだけどね。。。
休日は遊びたい!のはもちろんですが、たまに休日出勤することもあります。
まずは詳しく勤務状況を見ていきましょう。たすくまによる自動アウトプットの表をご覧ください。2018年度の6年生を担任していた頃の勤務状況です。

退勤時刻は18時前後になっているのがわかるかと思います。
これは先週は家族が発熱し、家庭が危機的状況だったのもあり早めなのですが、普段の日でも家族がいるのでだいたい18時前後には退勤するようにしています。
金曜日については1週間の疲れが出ると思い、土曜朝に学校に来なくてはいけない事情もあったので、早めに退勤し、休日出勤を行いました。
自分で調整して休日出勤の方が効率がいいなぁと思ったら、迷わず休日出勤を選びます。
朝は家族に迷惑がかからないしね…

まーくん

あお
そうそう!起きる前にね。
分掌は多くはありませんが、そこそこありました。
- 6年学年主任
- 体育主任
- 視聴覚関係(PC・HPなど)
それ以外にも若い先生が急に増えたので、各分掌で色々と任されていました。ボクの年齢からすると当然です。
さらにいうと、ボクの学校は、資料やデータの持ち出し全面禁止です。一切のことが家でやれません。もちろん守っていますので、基本学校で行うようにしているのです。
だからこその休日早朝出勤なのです。

あお
次は休日出勤でやっていたことについて話すよ
休日出勤の仕事状況!

続いて休日出勤の仕事内容についてです。
基本的に朝9時までに終わらせています。理由は単純、9時すぎから娘の習い事があるからです。

あお
終わりの時間があると、スピード感がグッと上がります!
2019年1月12日の仕事はこんな感じ。

6:30に職場について、8:30に終了しています。およそ2時間の仕事。
やっているのは、金曜日にできなかったことと、溜まっていた丸付けが多いですね。ただし2時間で終わるのは、徹底したタスク管理の賜物だと思っています。
学校に来てから「何をしよう」ってことを考えていません。それだと時間がかかります。家でたすくまを使って、効率的な順番を設定して、2時間で終えられるように、仕事を選んでいるのも事実です。
これ金曜日の夕方にやろうとすると、きっと3、4時間かかる量です。

あお
早朝に行う良さと一緒に説明していくね。
早朝休日出勤を先生が行う理由①:脳がリフレッシュされている!

朝行う大きな理由は、脳がすっきりした状態になっていることです。
金曜日の夕方って、誘惑が多くありませんか?
休日前でウキウキした気分と一週間の疲れが混ざり合って、たくさん話しかけてくる先生や、仕事の1つ1つに時間がかかる…なんてことはありませんか。
睡眠をとると脳がリフレッシュするのは、誰もがわかっていると思います。
たすくまで記録をとっていると、実際にその仕事にかかる時間がよくわかるんです。同じ「週案作り」でも、土曜朝と18分、金曜夜だと30分。およそ倍近くかかっているんです。
倍ぐらい違うんだ!

まーくん
朝リフレッシュされた脳の方が、仕事ははかどりますし、アイディアも豊富に出てきます。
だからこそ、ボクも朝いろんな仕事をするようにしています。
早朝休日出勤を先生が行う理由② 邪魔するものがない!

早朝の職員室は邪魔するものがありません。
シーンとした職員室で一人集中して仕事することができます。
当然ながら、コピー機や製版機も順番待ちなんてことがありません。集中力が切れると、話しかけてくる先生もいません。
好きな音楽を聴くのもよし、踊るのもよし(笑)
踊るのはダメ!

まーくん

さすがに踊りはしないか…。
集中できる環境って本当に大事です。
早朝休日出勤を先生が行う理由③ 世界平和

一番言いたいことがこちらなんですね。
ボクがやっているのは世界平和のためなんです(笑)
どうしてかというと、
早朝に仕事が終わる
↓↓
娘たちが起きてくる前に家に着く
↓↓
家族で一緒に残りの時間は過ごせる
↓↓
ボクも嬉しい、妻も嬉しい
↓↓
家庭に平和が訪れる
↓↓
周りの人にも優しくなれる
↓↓
世界に平和が訪れる
まぁ、家族が平和な時点で、ボクらにとっては世界平和ですけどね。
要するに、妻の機嫌が良くなるのね。

まーくん
実際、妻が本当にできた人なんで、結婚前も結婚後も、ほとんどケンカをしていません。「ケンカするほど仲が良い」なんて言葉もありますが、ボクら夫婦にはあんまり当てはまりませんね。
早朝休日出勤のまとめ

早朝出勤をオススメするのは…
- 条件次第では、金曜の夕方やるより効率的
- 脳がリフレッシュされて、誰もいない職員室で仕事ができる
- 世界平和
でした。
家から学校までの距離も大事ですよね。ボクの場合、朝は車で15分ほど。この近さがあるから、気軽に休日出勤ができるのでしょう。
もちろんしないのが一番ですが、考え方ひとつで休日出勤することの価値は上がるかもしれません。
昨年度はこんな働き方をしていましたね。早朝休日出勤をうまく使えるから、定時すぎに毎日学校を出ていました。
休日出勤=悪いもの
という捉えで終わるのではなく、うまく自分に合う形で活用できないかは考えていきたいですね。

あお
それでは、今日も良い1日を!