おはようございます。
横浜をつなげる30人の活動、2回目が今日あります。生まれ育った横浜市に貢献するべく、ちょっと頑張ってこようと思っています。
さて、今日は道徳に使える絵本7作品を選んでみました。
ボクは道徳の授業を絵本でつくるのがとても好きでした。教科書も最近では改良されてきていますが、それでも絵本本来の持つ力にはかないません。
今日はこんな方に読んでもらえたら!
- 絵本が持つ魅力を感じていて、道徳の授業をやってみたい先生
- 道徳の授業がうまくいっていない先生
- 授業参観や人権週間など、少し力を入れた道徳の授業をデザインする必要がある
あお
ただ、道徳の研究をしていたとかではないので、突っ込まれても、あくまで自己責任で!
む、無責任なやつめ!
まーくん
あお
早速、いってみましょ!
この記事は音声で補足!
目次
絵本で道徳をオススメするわけは?
道徳科として教科になったことで、指定の「教科書」も生まれた近年。
正直、この教科書、使いづらさもありますよね?
確実に言えることは、価値が1つに絞られる方向性にあるということ。
1つのものに価値を絞ること、それも大切な場面もあるんですが、「道徳=そういうもの」と子どもたちに捉えて欲しくないんですね。
いろいろな見方に触れるような授業であってほしい、将来このことについて考えるときの種を蒔きたい、というのが正直な感想です。
ですが、道徳の「読み物」だけではなく「活用」という教科書まであることで、非常に狭まってしまう教材が多かったのも事実です。
この辺りのことを考え、教科書と絵本による道徳を並行しておこなっていました。
正解が1つじゃない時代に生きる子どもたちだもんね。。。
まーくん
「絵本による道徳」によって、子どもたちは多様な見方を養うことができます。教科書の教材以上に絵本の持つ力は大きいんです。
答えがない問いを絵本は提供してくれます。
それが多様に考えるきっかけになれば…といつも思っているんです。
事実、教科書の中にも絵本からの教材が増えていることからも、その力はいろいろな人に伝わっているんだなと思っています。
あお
ここからはおすすめは7選です!
道徳にオススメの絵本① たいせつなきみ
特別版はこちら!
この本は、ボクにとって一番のオススメの本です。
【amazonによる紹介文】
木でできた小人たちの村では、誰もが同じことに夢中になっていた。ほめたい人にはお星さまシールを、けなしたい人には、だめじるしシールをはること。だめじるしばかりベタベタはられたパンチネロは、外出するのもいやになってしまう毎日。そんな時、どちらのシールもはられていない不思議な小人ルシアに会う。すべてのパンチネロに贈る心を癒すメッセージ。
だめじるしシールを貼られないルシアは、どういう生き方をしているか。その生き方の源泉は自分たちを手作りで作る職人エリとの関係にあったのです。
さて、エリの元に向かうパンチネロ。
一体何が起きるでしょうか。
実際の授業では、最後のシーンで「だめじるしシール」がパンチネロからはがれる場面があるのですが、「どうして剥がれたと思う?」から話し合いが深まっていきました。
「自分を愛す」「自分を信じる」という自己肯定感の根源になるものについて、読むたびにエネルギーをもらう一冊です。
卒業させた学年も4年生の授業参観でこの本を読みましたが、何かあるたびに、読み返している子が多かった一冊です。
この本には続編もあるようなので、購入して読んでいきたいです。
道徳にオススメの絵本②「さかさま」
この絵本は保護者が読み聞かせの時間に読んでくれた絵本です。
それを教材化できないかと考え、即購入しました。
【amasonの紹介文】
「赤い星」と「青い星」の人々は、それぞれ幸せに暮らしていました。
しかし、しだいに隣の星からくる匂いや煙が気になってきました。
幸せな生活を取り戻すために、どうすればいいのーー?
親子で向かい合ってそれぞれの物語を読み、
そのあとひっくり返してもう1つのストーリーを読むという体験を通じて、
お互いの立場や主張について思いやり、考えることができる本です。
紹介動画もあります!
2つの世界の話を読み終えた後、「結末がこうならないためには、2つの星の人はどうすればよかった?」の問いで話し合いました。
「相手のことを知る」
「こうじゃないかなと考えてみる」
「自分が見えていることだけが全てじゃない」
そんな意見が多数出てきて、視点を変えることの大切さを考えることができました。
「こういったことで争いがなくなるね。」
なんていう国際的な視点にもつながる一冊です。
本当にオススメです。
あお
残念ながら絶版ですが、Kindle Unlimitedで、復活しました!
早速この著者の別の物語を注文。
道徳にオススメの絵本③ わたしのせいじゃない
こちらも人権週間で扱うことが多かったです。
記事にしています!
オススメの一冊です。
道徳にオススメの絵本④ ヤクーバとライオン
6年生の道徳で今年度扱うことができました。
こちらも記事にしています!
道徳の教科書にも載っている本です。
勇気とは何かを、考えることができます。答えがない話し合いが続きましたが、哲学対話としても、価値が高かったです。
道徳にオススメの絵本⑤ みえるとみえないとか
こちらはヨシタケシンスケさんが、新書の著者とともに作った1冊です。
目が見えない人と見える人の違いについて捉えながら、それって少し感じ方が違うだけで普段の場面にもあるよね。そういう時って、同じところを探して共感して、違うところを面白がればいいよね!っていうメッセージが込められています。
あお
2年生の人権週間で扱ってみました!
まだ2年生には難しかったかもしれませんが、どの学年にも読んであげたい1冊ですね。
道徳におすすめの絵本⑥キリンはダンスを踊れない
廃盤で価格が上がってしまっています。
こちらはシステム思考の授業で、ヒミツキチでも読んでくれた本。
自分に自信がないきりんが、なぜかみんなの前でダンスを披露してしまう…そのわけとは??
低学年にもってこいだね!
まーくん
あお
廃盤から復活してくれないかな。。。
ボクは大型の飛び出す絵本を買った理由が、それでしたね。
飛び出す仕掛け本の方がだいぶ安かったからです!
道徳におすすめの絵本⑦ どう解く?
答えのない問いに対して、どうやって解いていくかを自分の頭で考えられる本です。
これは授業でも扱えますし、朝の会とかでも使えると思います。
あお
実際にヒミツキチ森学園の朝サークルでも、哲学対話を行っています。
この本を買っていたのを思い出したので、今週の対話はこの本を使ってやってみようと思います。
ぜひぜひ、トライした感想を教えて〜!
まーくん
絵本で道徳を考えられる参考図書はこちら!
絵本の道徳については、読み聞かせと併せて、いくつかの本を参考にしています。
1番のおすすめ!
こちらの4冊はかなり参考になります。非常に良い本に出会えたと確信しています。
新さんが訳した本、これも非常に良いですね。娘を育てる上でも視点をいただきました。
今年度は、読み聞かせを軸に学級経営をしています。
こちらに書きました!
読み聞かせがクラスに豊かさをもたらしてくれましたよ!
読み聞かせも含む学級経営についてまとめました!
あお
それでは今日も良い一日を!
あお
早速、いってみましょ!
この記事は音声で補足!
読み聞かせにオススメの本はこちら!