おはようございます。
ヒミツキチ森学園のあおです。
さて、今日は小学校低学年の通信教育についてお話したいと思います。
通信教育はいつからさせるべき?
小学生の親
ボクの元へもよくこのような質問が届きます。
確かに、
- もうちょっと大きくなってからでもいいのではないか
- 低学年のうちは楽しさがメインの習い事でいいのではないか
そう思う気持ちもよくわかります。
しかしながら、低学年のうちだからこそ身につけたい学習内容・学習習慣もあります。
あお
申し遅れました、私はこういうものです。
あお
自己紹介が遅れました。
- 元小学校教員 全学年担任の経験から学習を語ります。
- オルタナティブスクールの先生として、最先端の学びに関わり続けています。
- 教員向けの書籍、単著も含め出版多数。
- 娘が4つの通信教育を長期継続、実体験から読者に沿ったアドバイスをします。
教員や今も続ける先生での子どもたちを教えている経験、そして我が子の通信教育を受講した経験から、「小学校低学年への通信教育の可能性、その選択肢」をご紹介します。
目次
通信教育の重要性と小学校低学年への適用
さて、小学校低学年の担任をした経験から考えると、低学年の子どもたちには次のような特徴があります。
- 繰り返し「できる」を実感することが好き
- 自立した学びは難しく、大人のフォローサポートが必要
2つを詳しく教えて!!
まーくん
まずは「繰り返し学習することが好き」に関してですが、個人差はあるものの、低学年の子たちは、繰り返すことが大好きです。
大人がもういいんじゃないかってことでも、しつこいぐらい繰り返している…なんてことありませんか?
あお
「なんで、これで、何度も笑うの?」って思ったことありません?
これ学習も同じなんです。繰り返して自分ができることを確かめて、実感にしていっているんですね。「できる5割り増し」ぐらいでの授業構成の方が、子どもたちが学びを楽しんでいる印象があります。
そうやって自分の中の確かな自信を育んでいるんです。
ヒミツキチ森学園では、自立学習をベースに構成しているんですが、子どもたちだけで自ら進めることは低学年のうちは難しいです。先生(グループリーダーと言います)が適切なフォローやコーチングをしながら、今週はどの学びを選ぶかを決めたり、学び方を学ぶことを繰り返していきます。
つまり、「低学年の学習には大人の力が必要」なんですね。
あお
何度も同じものを繰り返したいけど、学びに関してはフォローが必要。
これが低学年の子どもの学習スタイルになります。
ということは、この学習スタイルに適した通信教育を選んであげることが大事になります。
低学年のうちについてほしい力としては次の2つが挙げられます。
- 自ら机(リビング)に向かう学習習慣
- 「自分はできる」という自信
特に、学習習慣は大切で、中学年からつけようと思っても、なかなか難しいのが事実。
低学年のうちだからといって、遊びだけではなくて、楽しい学習の習慣づけが必要になります。
まとめます!!
まーくん
繰り返しの中で自信をつけて、親のサポートを得ながら学習習慣が身につく!!
中学受験をする・しないに限らず、低学年のうちにここが達成できれば、上の学年で幅広く学習できる力がつくと思います。
なるほど!それを達成するには、どうしたらいいの?
まーくん
あお
次の章では、ボクがお勧めする低学年の段階での通信教育各社を見ていきましょう。
低学年の通信教育ベスト3
低学年の通信教育について、その特徴を踏まえた上でベスト3を挙げます。
低学年の通信教育・家庭学習
小学ポピー
進研ゼミ 小学講座
それぞれの特徴も+をクリックすると見ることができます。
小学ポピーの特徴
学習方法 | 紙ベースのテキストのみ |
学習内容 | 教科書準拠(教材を作っている会社が作成!) |
料金比較 | 1年生:月額2,755円 2年生:月額2,945円 |
税込価格 | 3・4年生:月額3,325円 |
2023年4月〜 年間一括払いで支払い | 5・6年生:月額3,800円 |
学習レベル | 普通より易しめ |
資料請求/体験期間 | あり(無料資料請求することで見本が届きます!) |
その他 |
- 添削がないため、親がきちんと学習を見る必要がある
- 教科書と問題が同じなので、物足りない子もいる
- 教科書に完全対応、内容を予習・復習ができる
- 高学年になっても金額が上がりにくくコスパ抜群!
- 付録等はなくシンプル。基礎的・基本的学習を大切にできる
こんな子ども、親にピッタリ!
- 学校の問題がちょっとわからないな。。。もう一回学びたい!
- ポピーの学習がテストでそのまま出るので、安心して問題が解ける!
お子さん
親目線
- 基礎・基本的な学習を大切にしたい。教科書を確実にわかるようにしたい。
- 通信教育のコストを抑えたい。
元教員目線で徹底解説!
我が子も最初は小学ポピーからスタート。
ポピーは教科書の内容が復習できるので、安心して1年生のスタートが切れました。ちょっと不安な気持ちが強い娘にはぴったりの教材でした。
ポピーは学校教材を作っている会社の通信教材なので、どの子も安心して学ぶことができます。
さらに教材費が安い!高学年になってもこの価格は、破壊的です。
スポーツなど他の習い事に力を入れていて、「小学生のうちは基礎的な学習で十分」と考えている家庭にはピッタリです。
学校での学びに安心感が出ると、子どもたちは伸び伸び力を発揮します。無理して背伸びするより、確実にできることを増やしていくことの方が、いい効果を生むことも多いですよ。
確実にわかるって大事だよねー!
まーくん
あお
うん!そうやって自信をつけたことは、多方面にいい効果があるよ。
お子さんにも保護者にも安心の「使い方ガイド」もyoutubeにあがっているのでおすすめです。
ポピーは、子どもの教育は親がしっかりと見るものという価値観が明示されています。まる付けも親がやるなど、まさに二人三脚の通信教育と言えます。
手がかかるのではなく、手をかける…そうすることで価値を生み出しています。
だから、外部評価も高い。最新のイードアワード通信教育調査では、小学生の部総合1位を獲っているんです!
去年は学費・顧客満足度1位だけだったのに!?
まーくん
総合も併せて4冠は、かなり伸びている証拠!!
2023通信教育小学生の部 総合No.1
ポピーの口コミ・評判・料金
▶︎ 口コミ・評判・料金を元教員目線で解説
ポピーを最初の通信教育に
▶︎ 小学ポピーを推す理由
コスパで他社と比較
▶︎ ポピーとコナンゼミを比較
新入生の準備には幼児ポピー
▶︎ 幼児ポピーの魅力を解説
進研ゼミの特徴
学習方法 | タブレットの「チャレンジタッチ」か、紙教材の「チャレンジ」を選択可能! |
学習内容 | 小学校教科書準拠 |
料金比較 | 1年生 :月額3,250円 2年生 :月額3,450円 |
税込表示 | 3年生 :月額4,460円 4年生 :月額4,980円 |
2023年4月〜 年間一括払いの料金 | 5年生 :月額5,980円 6年生 :月額6,370円 |
学習レベル | 普通 |
資料請求/体験期間 | あり(資料請求で、入会案内書、学年別おためし教材) |
その他 | チャレンジタッチは6ヶ月継続利用でタブレットをもらえる! |
- 添削の提出は、親の管理が必要
- 付録やご褒美の外的要因に、学びの価値を感じにくい
- 毎月の受講、赤ペン先生の添削ポイントで嬉しいごほうび
- 英語、プログラミング、オンライン授業が追加料金なし
- SPY×FAMILYなどのコラボ付録はさすが大手!
こんな子ども、親にピッタリ!
- 楽しいことが大好き!
- 英語や電子書籍など、興味関心が広く、いろんな学びをやってみたい!
お子さん
親目線
- 自分自身がなかなか忙しくて…まる付けなどはなるべく避けたい。
- 学習は基本的なことでよく、プログラミングなど、子どもの関心が広がるいろんな体験をさせたいな。
元教員目線で徹底解説!
【進研ゼミ小学講座】 というと、ボクも子どものころやっていました。親も経験がある人が多いのでは…?
自分の子どもの頃の経験から選択する人が多く、現在100万人が受講しており、小学生の利用者数はNO1です! 43年の歴史があり、チャレンジタッチ(タブレット学習)も10年目に突入しています。
東大新聞社とベネッセの共同のアンケートによりますと、現役東大生2.1人に1人が進研ゼミ小学講座を受講していたとのこと。
東大生2人に1人が進研ゼミですって!?
まーくん
学習方法(タブレットか紙中心か)を、入会してからも選べるようになっていて、幅広い層に人気な学習教材と言えます。
あお
ちなみに低学年では紙のチャレンジ、中学年(3・4年生) 以上になるとチャレンジタッチにする人が多いというデータも※。
※ベネッセ調査による報告
ただ、付録やご褒美のための学習にならないように、子どものモチベーションを保つのは親の役割。細めに見守り、進捗具合よりもそのプロセスをサポートしてあげることをおすすめします。
しっかりと学んでいるか、基礎学力がついてるかのチェックは必要だよ。
まーくん
あお
チャレンジタッチは、わかってなくても進められてしまう部分もあるので。
また、最新の「2022年イードアワード通信教育小学生」においては、3年連続で「子どもが好きな通信教育」を受賞しています。
あお
我が子も、チャレンジタッチで学ぶのが大好きだと話していました!
娘曰く、受講している子も多いため、進研ゼミをやっていると、付録のことや学習の広がりのことが話題になり、学校での友達との関係も広がったそうです。
今ならSPY×FAMILYとの特別キャンペーンで各学年へのプレゼントも充実。
春のコラボキャンペーン!!
まーくん
1500円お得な苦手解消プログラム付き1月号お申し込みは〜11/4(月)
新1年生はこちら!
Z会小学コースの特徴
学習方法 | テキスト+添削(小学生コース) タブレット型教材(タブレットコース) 中学受験コース |
学習内容 | 教科書準拠ではない |
料金比較 | 例 3年生 6,500円〜 (小学生コースで4教科+英語の場合) |
2023年4月〜 年間一括払いで比較 | 3年生 14,960円 (中学受験コース) |
6年生 9,165円〜 (小学生コース5教科の場合) | |
6年生 20,400円 (中学受験コース) | |
学習レベル | 難しい(受験コースはさらに!) |
資料請求/体験期間 | あり(資料請求で、入会案内書、学年別おためし教材) |
- 学年が上がるにつれて、料金は高め
- 付録などが少なく、学習が好きじゃないと、継続が難しい
- 教科書では物足りないお子さんのために、プラスαの学習が可能
- 教科を選んで受講が可能
- 中学受験に向かっての学習には定評がある
こんな子ども、親にピッタリ!
- 学校の教科書レベルじゃ物足りない。もうちょっと難しい問題がやりたいな。
- 勉強の習慣はもうできているから、学ぶことが楽しいよ!
お子さん
親目線
- 中学受験をするかわからないが、その可能性は残しておきたい。
- 付録など必要ないものは与えたくない。学習に集中してほしい。
- 伸ばしたい教科が限定されていて、その教科だけ難しい問題にもチャレンジさせたい!
元教員目線で徹底解説!
Z会の特徴はというと、やはり質の高い問題。
長年の問題作りの研究から、学校の先生が見ても良問が揃っています。学習時間もテキスト量もそんなに多くはありません。似た問題を大量にではなく、良い問題を少量!という発想でしょうか。
しかし、考えさせられる問題が多いため、難しさもあります。
学校の学習につまづきが見られる場合は選ぶべきではありません。さらに付録が充実していないので、学びを楽しめるお子さん向けです。初めての通信教材にはあまりおすすめできません。
その分、小さい頃からZ会に入っていると、難しい問題にも慣れます。気がつけば、学校の中でも学習ができる方…なんてことも。
6年生になると教科数にもよりますが、毎月にかかる料金も少し高めです。タブレットコースの方が安いのも特徴です。
お子さんの得意不得意が分かれていて、伸ばしたい教科が限定されている場合にはZ会は強い味方になるでしょう。
あお先生の家の長女も検討していたんだね!
まーくん
あお
そうそう、チャレンジとどっちか迷っていました。
学校の学習+αを楽しめる子に向いている教材です。「中学受験コース」がしっかりとあり、そこを視野に入れているご家庭にもぴったりです!
また、Z会は外部の評価も高いんです。
最新の「2022年イードアワード通信教育小学生」の評価において、優秀賞も含め5冠達成しています!
専門家に評価されているのがZ会なんだ!!
まーくん
外部評価7冠!!早期入会プレゼントも!
比較記事はこちら!
低学年の通信教育 ポピーを1位に推すのはなぜか
ここまでで低学年におすすめの通信教育をご紹介させていただきました。
しかしながら、通信教育は毎月のコストになります。だから決めかねる人も多いんじゃないかと思いでしょう。
あお
ボクがなぜポピーを1位に推すかを説明しますね。
その理由とは、
- 費用対効果による評価が高いこと。
- 親のサポートを入れやすいこと。
が挙げられます。
費用対効果ですが、同じ1年生の他の通信教材と比べてみましょう。
小学1年生の主な通信教育 | 料金 | 年間の料金 |
スマイルゼミ | 3,278円~ | 39,578円 |
進研ゼミ | 3,250円 | 39,000円 |
Z会小学生コース | 4,420円~ | 53,040円 |
小学ポピー | 2,755円 | 28,500円 |
年間で他社より1万円近くやすい!!
まーくん
小学校低学年の場合、これぐらいの差があるんですね!ポピーが割と低価格で受講できることがわかります。
さらに、ポピーは学校レベルに特化した教材といえます。言い方を変えれば、学習習慣をつけるのに最適なんです。
難しい問題ではなくて、学校のレベルが確実にわかるようになること。繰り返しも習慣化も身につけることができます。
さらに、親のサポートについてもみていきましょう。
小学校に上がったら、口も達者になり、親と喧嘩しない?
まーくん
確かにそういう側面もあります。
あお
うちもよく母と娘でバトっています。。。
しかしながら、ポピーは「親のサポートは必要なこと」というスタンスなんですね。
完全タブレットで丸つけも親が入る隙間がない他教材と比較すると、適度に親の手が必要なんです。
例えば、
- 丸つけ
- 励ましやフィードバック
- わからない問題を一緒にとく
そういったことから、ボクはポピーを1位に置いています。
低学年における親と子どもの役割とサポート
親ができるサポート方法については、他にも次のようなものがあります。
- 丸つけ
- よくできた時の励まし
- 難しい問題に悩む時の解決の手助け
ここで注意して欲しいのが、親が答えを教える、わからせる、子どもを変えさせる必要は全くありません。
あお
それより、ご家庭に増やしたいのはなんですか?
そう問われると、家族での楽しいやり取りだったり、お子さんの学習習慣だったりするでしょう。
親は時には教えることも必要ですが、見守ったり、学習環境を整えたりすることの方を主と考えてみましょう。
学習環境を整えるサポートは次のようなことができそうです。
- 学習を開始する時間のリマインダー
- 学習する場所の確保
If -then-planningというのをご存知でしょうか?
いふぜんぷら…??
まーくん
参考文献はこちら!
アメリカの脳科学の研究でわかった習慣化の方法なんですが、
「〇〇した時〜する」のように、習慣化したいこととタイミングを組み合わせます。
- 夕飯の用意をしているときに、さっと学習する。
- 朝起きたら、顔を洗って、まずは机に向かう。
などがそれにあたります。
その子自身によって、タイミングが違うのですが、そうやって学習の習慣化がつきやすいタイミングを見つけることを試してほしいのです。
親も一緒に楽しむとうまくいくね!
まーくん
通信教育プログラムの選び方
ポピーを1位に推しましたが、他の教材も気になるという方がいるでしょう。
その場合は、親とお子さんのタイプに合わせて7つの教材を比較したこの記事や、
部門別にランキングしたこの記事を読んでいただけると、
間違いないかと思われます。
また、無料体験や資料請求を活用した選び方も有効です。
3位までの通信教育では、それぞれの特色を生かしたお試し期間があるので、ぜひ活用してみてください。
外部評価7冠!!早期入会プレゼントも!
低学年の通信教育と今後の学習に向けてのアドバイス
さて、低学年の通信教育はおすすめは次の3つでした。
- 小学ポピー
- 進研ゼミ小学講座
- Z会 小学生コース
一度選んだプログラムを最大限活用していただくためには、親自身も学習していく必要があります。
ボクも我が子や、ヒミツキチ森学園の子どもたちの学習に役立った書籍には次のようなものがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
さらに今後においては、成長と状況の変化に応じたプログラムの見直しが必要です。
何か困ったことがあれば次の2つの記事に行けば、発達段階へ応じた優しいステップが書いてあります。
我が子も低学年まではポピーを活用していました。
その後、他の教材にした理由は、教員目線でこちらに書きましたので、ぜひ読んでください。
あお
長文お読みいただきありがとうございました!
今日も良い1日を!
通信教育を比較選択するならこちら!