2冊目の著書!「プロジェクト活動」のススメ

2020年、教員・先生として習慣化できたこと

5 min 1,465 views

あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。

ヒミツキチ森学園初の芸術祭・収穫祭、無事大成功で終わったあおです。今日は昼から夕食までの授業でした〜!

さて、今日は「2020年習慣化できたこと」についてお話ししたいと思います。

教員の仕事面での習慣化はこちらで記事にしました!

2020年に入ってガラリと環境が変化しました。仕事や生活関係なく、今年習慣化できていることをご紹介します!

読んでほしい
  • 3日坊主で終わってしまう
  • ダラっと暮らしてしまうことがノーマルになってる方
  • 習慣化の一歩目が切りたい方

ボク自身、以前は習慣化が苦手で、生活もめちゃくちゃでした(笑)でも少しずつできるようになってきて、今ではこんな暮らしをしています。

あお

あお

この記事を読むと、まずは小さな1つのことから始めたくなるはずです。

こちらの記事は音声でも!

習慣化する意味は、好循環を生むループに入るから

習慣化する意味は、好循環を生むループに入るから

さて、今日皆さんにお伝えしたいことは

先生の習慣を変えることで、暮らしに好循環が生まれる」ということです。

ボクは、習慣化を通じて、先生の仕事を切り開いてきました。自分の望む姿を得るために習慣化することは当たり前になっていました。

まずは毎日を習慣化して、学校に行く前に仕事の中身を整えて向かう必要があります。また帰ってからは自分や大切な人との時間を楽しみながらも、翌日に疲れを残さない健康管理も必要になります

でもついつい、ダラっとしちゃうんだよ。

まーくん

まーくん

あお

あお

気持ちはわかるけど、毎日続けていくことこそが力になるんだよ。

継続は力なりではなく、継続のみが力なりです。

継続することが当たり前になることで、ものすごい力を生み出すんです。

あお

あお

ここからは2020年習慣化できたことを挙げていきます。

4:00の習慣 朝4時起き 7時間睡眠

習慣化① 朝4時起き 7時間睡眠

まずは睡眠です。

当たり前のように時間眠れるようになりました。毎朝4時起きはキープしています

4時って朝なの?夜なの?

まーくん

まーくん

あお

あお

当たり前になると、もう言われなくなりましたね。仙人って言われるのも。。。。

睡眠をとるってことが、どんなに大事なことかがよく理解できるようになりました。7時間眠ることで、パフォーマンスが最大化できるんだとわかりました。

睡眠についてはこちらお読みください!

4:10の習慣化 ヨガ

4:10の習慣化 ヨガ

朝起きて、最初にやることは、ヨガです。5年ほど毎朝続けています。

ヨガが続けられるのは、気持ちが良いから。その一点が非常に大きいです。身体と心がつながっている感じも得ることができます。

ボクはヨガに出会って、メンタル面も安定するようになったし、体の柔軟性も上がったし、良いことがたくさんありました。今後、子どもヨガの方面にも関心がありますので、興味を広げていこうと思います。

この本おすすめ! 

created by Rinker
¥440 (2024/11/17 05:24:08時点 Amazon調べ-詳細)

4:20の習慣化 ファーストタスク

4:20の習慣化 ファーストタスク

2020年はファーストタスクを意識しました。

やりたいこととやるべきことのバランスは取っているつもりでしたが、人生において必要なことを1日のうちの最初に持ってくるようになりました。

具体的にいうと、週次レビューからのつながりで、土日に1週間分のやるべきことを決めます。最初の時間はそれを行うのです。

具体的にはどんなことをするの?

まーくん

まーくん

オンラインサロンからじっくりと学ぶときもあれば、面談の準備をしている日もあります。人生にとってその時に大事なことが何かをはっきりさせて、仕事でもそれ以外のことでもスタートの時間にやるようにしています。

自分の人生に何が大事かを見極めることが大事、この本から学びました。

created by Rinker
¥2,178 (2024/11/16 22:46:16時点 Amazon調べ-詳細)

4:50の習慣化 ブログの執筆

4:50の習慣化 ブログの執筆

2020年もブログを毎日書き続けています。大体40分ほどですね。

このブログは、テーマを買い替えたので、そのリライトも含めて、全面的に改善中です。それと同時に週2本、新記事を執筆していますので、ボチボチですが書いています。2日に1回だったのですが、3日に1回にして、しっかりと質を上げている感じです

今、本格的に学び、実際に手を動かして作業をしている最中です。これで上がらなければ、続けることに意味はなくなるかもしれません。毎日コツコツ積み上げます。

あお

あお

今後、まだまだ伸ばしていきたい分野ですね!

7:45の習慣 家族に「行ってらっしゃい」を言う

7:45の習慣 家族に「行ってらっしゃい」を言う

昨年度からできているこの習慣。「行ってらっしゃい!」なかなか言えないですよね。それが日常化しています。朝の出発まで一緒の時間を過ごすこと、ただそれだけですが、尊い時間です。

帰りも同様に、「お帰りなさい!」が言える毎日です。

家族と一緒にいれることが嬉しいよね!

まーくん

まーくん

あお

あお

ほんと、その通り!

以前は、朝早く出勤しなくてはいけないときなんかは、娘が起きる前に出勤ということがありました。でも、ここ2年間は毎日言うことができました。

帰りもボクは長女を迎えに行くので、「おかえり」と声をかけますし、妻と帰ってくる次女よりも先に家に着いていて、「おかえり」が言えることもたくさんありました。

教員でも制度を活用すると、こういう生活になります!

8:00の習慣 振り返りを読む 音声配信する

8:00の習慣 振り返りを読む 音声配信する

通勤時間が以前より長くなったことを利用して、さまざまなことをしています。

特に、今年注目しているのは音声です。

若い先生の振り返りを読み上げ機能で読み上げたものを聞いて、音声入力するなんてことも覚えました。音声での入力や聞き取りの昨日は飛躍的に伸びましたね!

またVoicyも良く聞きます。毎日3本のVoicyを欠かさず聞いています。

さらに、ボク自身も地道に音声配信をコツコツ重ねています。

あお

あお

聞いていただき励みになります!

17:00の習慣 定時退勤

17:00の習慣 定時退勤

今年、特にできるようになったことが、定時退勤です。

定時退勤ができない中でやると、それを発信したくなりますが、毎日当たり前になるとその必要すら無くなるんですよね。

やりたいことへの挑戦をしている中で、17時に毎日退勤できる環境が本当にありがたいです。

先生の働く環境も配慮してくれる学園なんだ〜!

まーくん

まーくん

あお

あお

持続可能な働き方を考えているよー!

今は、水曜をリモートにして、週4日で先生をすることにもチャレンジ中です!

18:30の習慣 Storyparkにアップする

このアプリが、小学校で言うところの、連絡帳・お手紙・学級通信を兼ねています。

毎日、その日に見つけた子どもたちのステキな姿、それを地道にアップし続けています。

これ、まなざしを揃えるという面でもすごくいいなぁと思っていて、価値を置いているから続けているんです。

ボクが書いたラーニングストーリーを、親もスタッフも読むことができます。そこにコメントを付け足したりして、気づきを得ることもできます。そうやって子どもの姿で交流しているうちに、教育に関する「まなざし」の理解が進みます。

親の見方、スタッフの見方、いろんなレンズを通して、今度はその子を見ることにつながります。ボク自身のまなざしが磨かれていくんですよね。

あお

あお

こういうことには時間をかけます。

コツコツ続けることのみ、力を持つのがよくわかりました。

継続こそ力なり!だね。

まーくん

まーくん

習慣化は1つから、計測できるツールを使って

習慣化は1つから、計測できるツールを使って

でも、こんなに多かったら、何から手をつけていいかわからないよ。

まーくん

まーくん

あお

あお

一気に習慣化は無理だよ、だから1つずつやるんだよ。

いきなりたくさんのことを習慣化するのは難しいですよね。

だから小さく1つから始めてみましょう

1つできるようになると、自信が生まれます。次にどうしたら習慣化しやすいのかのステップも見えるようになってきます。

人の習慣化にかかる日数は21日間とよく言われています。

まずは1つを3週間です。その後次の習慣というように、じっくりと取り組んでみてください。

また、習慣化には、計測できるツールも必要です。今日、何をどのくらいの時間をかけて行ったか、毎日どのくらいの時間が必要か、費用対効果は適切か、そんなことを考えるためにもツールが必要です。

計測できるタスク管理ツールは色々とあるので、ぜひ探してみてください。

ボクは最近、Taskchutecloudを使っています。

習慣化ができると、ある部分は体が勝手に動くようになります。頭を使うことを別のことに回せるんですね。

体のオートメーション化が進むと、先生の仕事で頭を使う部分に集中できます。本当に大切なことに時間を割けるようになるのです。

このオートメーション化はこれからの時代、必須のスキルなのではないでしょうか。

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

音声でも配信中!

最新の挑戦やメイキングは音声コンテンツやnoteの文章として、配信中です!

関連記事

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください