おはようございます。
お正月恒例のステイトメントの練り上げを終えた「あお@aosenn」です。
意識高いとか低いとか、人から見た評価には全く興味がないので、自分が決めたことをやり遂げるだけです。
さて、先生に必要なモノについて、完全に主観でいくつかの記事をこれまでに書いてきました。
あくまでボクの主観ですが、あると先生の仕事が豊かになるものとして、まとめ記事を書いていきたいと思います。
これは!と思うものがあれば、ぜひ試してもらえたら嬉しいです。

まーくん

あお
それではどうぞ!
目次
小学校の先生が教室で使えるモノ

まずは、こちら!
席替えの後の時間でも、毎日のペアぎめにも大活躍、シャベリカ。
学級懇談会の雰囲気も軽くしてくれる魔法の一品です。
続いて、教室に置きたい、Bluetoothスピーカー。これがあると行事の音楽の幅も格段に広がりますよ。
そして先生のキャラがある人はぜひ、オリジナルハンコを作ってみてはいかがでしょうか。
また、チョークについては、こちらのチョークホルダーがオススメです!
どれも、教室の雰囲気を変えてくれるもの。子どもたちが学校に来る前に、試してみてはいかがでしょうか。
先生、お気に入りの文房具はこちら!

ボクはかなりの文具好きです。
ですから、このような記事も書いてきました。
筆箱の中身についてはこちらをどうぞ!
中身についてはどんどんアップデートされていますので、またリライトしていこうっと。
職員室で使う事務用品についてはこちらをどうぞ!
いいモノには理由があります。ぜひ試してみてくださいね!!
小学校の先生が身につけているモノ

ここからは、先生が身につけるモノについてです。
先ほど紹介した文具が入るものとして、ボクはヒップバッグを身につけています。
美容師の人が、ハサミ入れるものみたいだね!

子どもたち
実はこの前も子どもに言われました。
ヒップバッグに入れているモノとして、カウンターがあります。これがあると、子どもたちとの接し方が変わります。
そして先生が着ているもの、ファッションの紹介です。こんな風に過ごしてみるのも、アリかなぁと思いますよ。

あお
決してボクの影響じゃないと思いますが、うちの学校でも、ここ数年、アウトドア系のファッションする先生が増えてきました。
通勤に使っているリュックはこちら!
先生というかボクがお気に入りのモノ

続いて、完全に趣味のものをいくつか(笑)
まずは手帳です。
[card2 id=”3939″ target=”_blank”]
さらに体験学習でオススメのモノを紹介しまーす!
また、amazonで買ったものや、買ってよかったものはこちらで紹介しています。
いかがだったでしょうか?
こだわりのモノの数々でした。
ボクはたくさんのモノを持ちたいわけではありません。モノを少なくするモノのアイディアがかなり気に入っています。
例えば、Bluetoothスピーカーは、CDデッキや電源コード、CDというものを無くして教室内をかなりスッキリさせてくれます。そんな風に、一つにまとめられるモノに魅力を感じることがあるんです。
モノを集めながら、総量を少なくしていく、シンプルにしていく…
そんなモノをこれからも見つけられたらと思います。

あお
それでは、今日も良い1日を!