2冊目の著書!「プロジェクト活動」のススメ

1年単位で見る小学校の先生の仕事 「まとめ」

4 min 2,091 views

あお

あお

あお先生です。よろしくお願いします!

「あおやまーくん」です。3年目に担任した女の子がキャラクターとして作ってくれました!

まーくん

まーくん

あお先生

あお先生

ヒミツキチ森学園の先生

プロフィールにもあるように新しい働き方、在り方を提案する先生|一般社団法人PLAYFUL|ヒミツキチ森学園グループリーダー|元公立小学校教諭、15年勤務全学年経験|振り返り・ライティングスキルなど1on1 の実績多数|「先生が知っておきたい仕事のデザイン」出版。雑誌・書籍への寄稿等執筆多数

FOLLOW

おはようございます。自分は間違いなくマルチポテンシャライトだと悟った「あお@aosenn」です。

良書です、読んでみてください。

さて、今日は先生の1年間の流れについて「まとめ記事」をお送りいたします。

これから先生になられる方、経験の少ない方は、ぜひ読んでいただき、先生の1年に対するイメージを膨らませていただいたらなぁと思います。

あお

あお

それでは、どうぞ!

4月 子どもたちとの出会いと、怒涛の仕事量

子どもたちの出会いが待ってる4月。ボクもいつになってワクワクする気持ちは持ち続けたいと思っています。

でもそんなあなたにも、この怒涛の仕事量は降ってきます。だからこそリストにしておきました。

いつの日か言われていた「黄金の3日間」ですが、これは規律型のクラスを作る場合のため、そうではなくつながりや個の信頼をベースにしたクラスを作る場合、その根底が違うことに気が付きました。

さらに怒涛の流れに沿って遅くまで長時間かけて準備をする先生方が周りにいます。でも数年経験したらこう思うはず。

これって、子どもたちと一緒にやった方が効果が高いんじゃ?

子どもの名前を覚えたころにやってくるのが家庭訪問です。どんなこと話そうか、緊張しているのはあなただけではありません。向こうも何を話そうか、何を聞こうか迷っているものですよ。

ボクも親になってわかりました。

少し経験が増えてくると、学年で動くことの重要性がわかります。ぜひ学年でこういうことをやりたい!という提案ができればいいですね。

5月 春の運動会シーズン!

最近では春開催の運動会が増えてきている気がしています。ボクも3校目でようやく春開催になりました。

やっぱり主役は演技!

曲の編集はこんなふうに、パソコン得意な人は、ここで貢献しましょう!

体育部に所属したら、リレーの指導もあることでしょう。ひょっとしたら体育部じゃなくても回ってきます。

ただ、近年、春の運動会でも35度近い高温になる日が続いています。そんな学校にはこちらを検討してみては?

この辺りまでに一度は、喉をからします。

まーくん

まーくん

あお

あお

残念ながら間違いはない。

6月 梅雨になると、子どもの素の姿が現れる!

運動会も終わり、ひと段落。

でも季節がら雨が続き、室内で過ごす時間も多くなる6月。子どもたちも少しずつ落ち着かなくなり、トラブル発生なんてことも…

この時期に1年間を見据えて、じっくりと作るものも増えてきます。

さらに授業参観や学校公開日が設定されているところも多いでしょう。

そして多くの学校では、水泳の指導がスタート!!「地獄のシャワー」って言葉が、子どもたちの流行語のトップに躍り出ます!

あお

あお

命に関わることなので、初めての先生はぜひご一読を!

7月 もうすぐ夏休み!でも先生の夏はまだ来ない

怒涛の3ヶ月を超え、クラスも落ち着きだします。夏休みまでもう一息。

ここでくるのが個人面談です。

今までの子どもたちの資料は?話すことは?不安が襲ってくるでしょう。そんな時はこの記事を読んでくださいね。

夏休みに入ると、考えるのが「暑中見舞い」子どもたちに出すの?ってこと。

ボクは数年、こんな風に考えてデザインしています。

夏休みの水泳大会も近づき、いよいよ夏休み突入!これが終われば、じっくりと休むことができます。

8月 夏満喫!そして子どもたちの声が戻ってくる

夏休みにじっくりと浸ります。

さて、先生の夏休みはどうなっているんでしょう。

最初の夏休みに感動したって、言ってたね!

まーくん

まーくん

あお

あお

こんなに休めるのかって感動した。学校の先生ならではだと思う。

いよいよ8月終盤、子どもたちの声が教室に戻ってきました!さて、こっからどうクラスを、学年を、学校を創っていこうかな。ワクワクの2学期がスタートです。

夏休み明けの作品展示については、いろんな考えがあるようですが、最近はこう考えています。

9月 夏に多い体験学習!

この時期が運動会の学校もあるでしょう。しかし春が運動会だと、この時期は体験学習。しっかりと準備を進めて、子どもたちとの外での活動を楽しみましょう。

2学期制の学校はこの時期が、成績表の時期。初めての成績をつけるときに困ることも多いんじゃないでしょうか。

10月 やってきた体育大会 我が子の運動会も楽しみ!

さて、10月です。市町村によっては体育大会が開かれる季節。

あなたの担当は400mリレー。

やったことないよ、どうしよう!

まーくん

まーくん

長縄の記録だって、なかなか伸びない。クラスはどんよりなんか嫌な雰囲気。

11月 研究授業など大きなイベントが襲いかかる!

研究校でなくてもこの時期は研究授業がたくさんやってきます。そろそろ経験が浅いあなたの番??

あお

あお

さぁ研究授業どうしよう。。。

ボクはこんな風に取り組んでみましたよ!

そんな時期、みなさんが現実逃避にやってくるのがこの記事。

よく読まれています(笑)

まーくん

まーくん

12月 寒くなってきた時期にやれること!

さて、12月に入りました。11月は怒涛だったあなたも冬休みが近づいてほっと一息。

こんな時期に始まるのが「ベースボール型授業」です。「野球とはなんぞや!」という方でもこちらを読めば大丈夫。

もう一回プログラムデザインを見直したり、単元ベースでの学習の予習ができるようになってきます。

そんなふうに自分の成長を感じられるのが、この時期でしょうか。自分にOK出してあげてくださいね!

1月 冬休みが明けて、クラスも残り3ヶ月

短いけど嬉しい冬休み。年末年始はどう過ごす?

冬休みを終えると、また子どもたちが恋しくなります。最後の3ヶ月、次の学年へ向けて、こんな風にスタートしてみましょう!

2月 いよいよ1年間の集大成!

この時期になると、子どもたちのいろいろな成長する姿が見えるでしょう。最初の頃と比べて、様々なことができるようになった子どもたち、毎年、子どもの姿に感動することが続くのがこの時期です。

それは学習発表にも表れます。

こんなこともできるようになるかもしれません。

3月 子どもたちとの別れ、次の学年に向けて

いよいよ3月、最後の時間です。

ここでどう過ごすかはいろんな考え方がありますね。ボクは自分の色を抜きつつ、次の学年で子どもたちが過ごしやすくなることを一番に考えます。

しかし卒業シーズン、いろんな指導が入ります。合唱指導?やったことない!どうしようって方はこちらを。

6年生担任なら、こんなことを考えたいなぁ。

きっと卒業担任じゃなくても、感動的な式になるでしょう。

そしてまた1年のスタートに…

こうして先生の1年は終わります。3月の最後はしっかりと休みもとって新しい年に臨んでくださいね。

最後の瞬間をどう過ごすか、子どもたちとの1年を惜しむ気持ちが残っているか、それはあなた次第だと思います。

ボクは、毎年、別れを惜しみながら、送り出してきました。

別れを惜しむ気持ち、新たな出会いを喜ぶ気持ち…先生として持ち続けたいと思います。

あお

あお

それでは今日も良い一日を!

そんなボクが先生をしている学校がこちら!

他のまとめ記事はこちら!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください